ライオンズクラブ

税理士が提案する野生的健康ライフ。税理士のブログなのに健康になったと好評です。

パソコンを今よりも速くする方法。遅いと時間がもったいない。

time 2017/03/21


パソコンがきびきび動いてくれると気持ちいいですよね。

逆に遅いとストレスがたまってしまいます。

最近多くのパソコンを触る機会があるので

どういうパソコンが遅いパソコンか見分けることができるように

なってきました。

遅いパソコンを知っておくとその逆をやれば速くなので便利です。

 

ハードディスクがSSDではないパソコン

SSDのパソコンと普通のハードディスクのパソコンは

起動させるとすぐに分かります。

SSDのパソコンは10秒以内で起動できます。

パソコンのスペックを調べる必要もないほど差は歴然としています。

SSDのパソコンではない人は一度SSDのパソコンを使ってみてください。

もうSSD以外のパソコンには戻りたくなくなりますよ。

起動のスピードの他にも作業速度も速い気がします。

SSDではないパソコンは後付けできるようなので検討してみてはいかが

でしょうか。

 

メモリーが4GB以下のパソコン

やはりアプリケーションソフトをいくつも立ち上げて

仕事する人ですと、メモリーは8GBは欲しいところです。

メモリーはよく机の広さに例えられます。広い机だと

資料を沢山置いて仕事できます。

メモリーも後から増設できます。4GBのパソコンを使っていて

遅いと感じたら8GBに増設をすることを考えてみましょう。

 

デスクトップにファイルがベタベタと貼ってある

デスクトップにファイルを貼るとパソコンが遅くなると言うのは

噂だと思っていました。

とある人のパソコンはディスクトップにファイルやアプリケーションソフトの

ショートカット、なんだかわからないフォルダーがところせましと貼ってありました。

そのパソコンのスペックはCPUがCorei 5、メモリー4GB 普通のハードディスクで

500GBの容量というものでした。

CPUがCorei 5のわりにはやたらと遅いパソコンでした。

デスクトップがあまりに汚かったので貼ってあったファイルはドキュメントにしまって

アプリケーションソフトのショートカットはすべて削除しました。

デスクトップに何もない状態になって満足していると、動きまできびきび

しだしました。

デスクトップにファイルなどを貼っているとパソコンの速度は遅くなるのは

本当だったのだと気づかされました。

 

デスクトップが綺麗だと心が安らぐ

Macのデスクトップはとてもきれいです。

この綺麗な山の風景を汚したくないとおもいデスクトップにはなにも

貼っていません。

Macを使う前までは僕もデスクトップにベタベタ貼っていました。

理屈は分かりませんがとにかくデスクトップにいろいろと貼っていると

速度は確実に遅くなります。

ちなみに僕はゴミ箱もデスクトップに表示させたくありません。

何一つないデスクトップ以外は受け付けられません。

Windowsパソコンでも設定の仕方でゴミ箱を非表示にすることができます。

(Windows10の場合は、デスクトップの何もないところで右クリック→

個人用設定→テーマ→デスクトップアイコンの設定→ゴミ箱のチェックを

はずす。でゴミ箱は非表示になります。)

パソコンが遅いと時間の無駄が多くなります。

パソコンを速くさせる研究は沢山した方がいいと思います。

 

(編集後記)

最近腹筋運動にはまっています。

腹筋は毎日やってもいいらしいです。

逆に毎日やらないと追い込めない筋肉のようですよ。

今日の1日1新

会計ソフト「参謀役」

<スポンサーリンク>

down

コメントする




日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)



管理人 塩野勝大

IMG_0054.JPG 埼玉県越谷市で税理士をしてます。ブログを平日毎日更新中。ビジネスパーソンに役立つ健康情報なども税理士ながら投稿してます。詳しいプロフィールはこちら

Twitter でフォロー