2017/05/18
あなたは大事なものを厳重にしまってかえてってなくしてしまった
ということはありませんか。
僕はよくそのようなことがありました。
この書類は大事だから特別なところにしまって置くという感じです。
で、いざ必要になっらその特別なところがどこだったか思い出せないのです。
パソコンでのファイル管理も同じことがいえるのではないでしょうか。
Contents
フォルダーにファイルをしまっていると意外と探しづらい
フォルダーをいくつも作ってファイルをしまっていると意外と
探しづらいです。
フォルダーを作ったばかりの時は記憶もハッキリしているので
いいのです。
そのうち似たようなフォルダーが出てきてしまいどっちにファイルを
しまったか分からなくなってしまいます。
フォルダーの階層が深くなればなるほどファイルを探す時間が
かかってしまいます。
ファイルを探すのに1時間もかかってしまうことさえありましたし
見つからないこともありました。
メールに添付されたファイルは意外と探しやすい
gmailやoutlookといったメールソフトに添付されたファイルは
意外と見つけやすいですよね。
メールの検索機能でメールの内容のキーワードを入力すれば
目的のメールが発見できます。
そのメールに添付されているファイルを開けばいいわけですね。
なにも整理されていないメールのファイルの方が生きてしま
い厳重にフォルダーに入れておいた方が死んでしまうという
皮肉な結果になることが多いです。
ファイルはドロップボックスに無造作に置くことにしている
今はファイルはドロップボックスに無造作にいれておしまい
にしています。
フォルダーを使ったりしません。
ドロップボックスの検索機能もメールソフト並によくできて
いると思います。
ほとんど検索して出てきます。
会社にいるとフォルダーに悪戦苦闘
自分のパソコンはファイルを自由に管理できます。
会社に勤めているとなかなかフォルダーの呪縛から自由に
なれません。
フォルダーの階層を作るのも自分ではないのでピントこない
名前が付されています。
ファイルを探すのが面倒になることも多々あることですね。
もうこれは仕方ありません。
見つけづらかったファイルはEvernoteにメモするしかありませんね。
このようなファイルは自分の記憶に定着させるまでに時間が
かかります。
記憶に定着するまで毎日そのファイルを探せればいいのですが
週に1回だったり月に1回しかそのファイルを使わないとなると
また1からやり直しです。
なのでEvernoteにそのファイルがどこにあるのかメモしておくのです。
そのEvernoteのメモが見つからなくなるかもと不安になることはありません。
Evernoteの検索機能は結構よくできています。
(編集後記)
office365とパッケージ版のどちらがいいのか
論じ合いました。
僕はoffice365の一択で考えていましたが
パッケージ版のいいところも見えてきました。
昨日の一日一新
パソコンとプリンターの設定