ライオンズクラブ

税理士が提案する野生的健康ライフ。税理士のブログなのに健康になったと好評です。

資金繰表を作って行動力アップにつなげよう!

time 2017/06/27


みなさんこんにちは

今日は資金繰表の話をしたいと思います。

資金繰表というと会社をイメージしてしまうかもしれません。

でも個人の資金繰表も必要ではないでしょうか。

エクセルさえ使えれば簡単にできる表なので

作ってみてください。

 

僕がいう資金繰表は現金出納帳のこと

銀行に提出するような資金繰表は横に長いものになります。

でも僕が簡単に作れてオススメする資金繰表は縦に長いです。

簿記や経理の世界では出納帳と呼ばれています。

僕たち経理マンはこの出納帳を見ながら会計ソフトに

入力して行くんですね。

で、ふと思ったんです。この出納帳って資金繰表になるでは

ないかって。

 

現金出納帳を資金繰表にするメリット

普通の資金繰表は現金や預金の月ごとに確認することができます。

出納帳形式の資金繰表は日別ごとに現金や預金の残高を確認できます。

日別で確認できるので何月何日に資金が一番少なくなるのか

がわかるんですね。

極端な話、資金がショートしてしまう場合にはいつショートするのかが

わかります。

ショートしないためにはどこをどうすればいいのか先手を打つことが

できることがメリットですね。

 

この資金繰表のデメリット

正直デメリットは今の所ないと思っています。

資金繰表に興味のある方はとりあえず作ってみましょう。

 

出納帳形式の資金繰表の作り方

とりあえず、エクセルを開きましょう。

手書きで定規を使ってというのはダメです。(笑)

 

エクセルを開いたら「日付」「勘定科目」「摘要」「入金」

「支払」「残高」と横に入力していきましょう。

「勘定科目」は経理の時の仕訳けで必要になります。

仕訳をしないという人は「勘定科目」飛ばしてしまっても構いません。

あと「摘要」って何?という方は「内容」のことだと思ってください。

例えば交通費に支払う予定だったら、交通費と入力します。

細かいルールはもちろんありません。

 

計算式はたったの1つ

「=F3+D4-E4」これだけ。

もちろん表をどの位置に置くか、勘定科目は必要ないという

場合はちょっとだけズレますが。

基本的にはこの算式でいけます。

このスクリーンショットでは分かりづらいかもしれないので補足します。

F3は1230045、つまり一番最初の残高。

D4は入金金額。今回は空欄になっています。

E4は支払い。今回は食べログに支払った2万円。

あとはこの算式を下までコピペすれば出来上がりです。

この表では2月16日に資金が底を打っているのがわかります。

 

セルの移動は矢印キーを使う

この表を作る時に当然ながらセルを移動させます。

その時にマウスを使うのはやめてみましょう。

ではどうやって移動させるのか。

キーボードの右下にある矢印キーを使って移動させます。

この矢印キーは超重要ですよ。

エクセル操作していて一番使うといっても過言ではありません。

 

資金繰表を作る時の注意点

資金繰表は未来の予測をたてる表です。

入金金額も支出金額も予測の金額ですから

この予測を正確にしていくことが必要ですね。

 

サラリーマンであればある程度の収入は予測できます。

個人で事業をしている人は収入の見込みを予測するのは

大変かもしれません。

 

でもとりあえず資金繰表を作るという行為が大切です。

もし間違っていたら予測のどこが甘かったのか

考えることができますからね。

 

あと僕は、現金と預金3つの合計金額でこの資金繰表を

作っています。

なのでいつも全部の合計額がわかるように預金はネットバンク

を使っていますよ。

 

最後に

人間が行動するには、または企んで予定をたてるには

時間とお金、健康(健康診断で引っかからない程度ではなく

圧倒的な元気が目標)が必要です。

どれが欠けても行動力は落ちますからね。

資金繰表は3つのうち「お金」の動きをチェックできる表。

あなたの行動力アップにこの資金繰表が役立てば

いいなとおもいます。

 

編集後記

新しいパソコンのセットアップ。なかなかうまくいきません。

今日も昨日の続きから。

僕のパソコンではありませんが。

 

(昨日の1日1新)

過去の申告書や資料を大量にPDFへ。

紙であると安心ですが、それでは進歩がありません。

PDFでどのぐらい対応できるかチャレンジ。

 

今日の起床時間4時

昨日の就寝時間9時

睡眠時間7時間

強くなくければ弾き飛ばされる。そして強くなければ優しさを発揮できない。

ライオンズクラブ

<スポンサーリンク>

down

コメントする




日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)



管理人 塩野勝大

IMG_0054.JPG 埼玉県越谷市で税理士をしてます。ブログを平日毎日更新中。ビジネスパーソンに役立つ健康情報なども税理士ながら投稿してます。詳しいプロフィールはこちら

Twitter でフォロー