2017/05/18
どこの筋肉が好きかというよりも、どこの筋肉をより重視しているか
といわれれば広背筋と答えます。
ここを鍛えると姿勢がしゃんとします。
Contents
広背筋は自分の目では確認できない
腹筋や腕の筋肉、足の筋肉などは自分の目で確認できます。
広背筋は目視しづらいです。
鏡で確認しようとしても真後ろにあるので見づらいんですね。
広背筋がものすごく発達している人は脇の下からはみ出しているので
前からでも確認できます。
でも普通の人はそこまで発達していないので見えません。
目に見えなくても大事なものは大事なのです。
正しい姿勢に広背筋は欠かせない。
みなさんが姿勢を正すときに意識するポイントはどこでしょうか。
胸を張って頭を糸で引っ張られているイメージといのは多くの人が
行っていることではないでしょうか。
それが間違えとはいいませんが、僕は広背筋を収縮させて骨盤を
前傾させるイメージで姿勢を正しています。
結果として胸を張った姿勢になりますが、胸を張れるのは
広背筋を収縮させたおかげな訳です。
直接胸を張るというよりは間接的に胸が張った状態になるという
感じです。
デットリフトをやると広背筋を意識できるようになる。
筋トレ初心者や筋トレを普段やっていない人は多分広背筋を
意識できないと思います。
意識できないと先ほど述べた広背筋を収縮させるということが
どういうことなのか分からないと思います。
上腕二頭筋(力こぶ)は誰でも意識できます。力を入れて
腕を折ればいいだけですから。
腹筋に力を入れるのも誰でもできます。
では広背筋に力を入れてみてくださいとといわれて
ちゃんと広背筋を堅くすることができる人は少ないんです。
デットリフトは意識しづらい広背筋を鍛えるのに
最も適したトレーニングです。
動作の最後に肩甲骨を真ん中に寄せると背中の筋肉を
大いに刺激できます。
このトレーニングを定期的にやっていると日常生活でも
広背筋を意識できるようになってきます。
そうすると正しい姿勢を広背筋手動で作ることが
できるようになってくるんですね。
体全体が前のめりにならない。
歩いていてよく信号に引っかかるという人はいませんか。
そういう人は歩くときに体が前のめりになっていて
顔が下を向きがちではないでしょうか。
顔が下を向いているので遠くの信号を見れていないんですね。
広背筋を意識して収縮させていると自然と顔が前を向くよう
になります。
そうすると視野が遠くまで行くようになり、ずっと先の信号を
確認できるようになります。
遠くの信号が分かれば青信号に合わせて歩くスピードを調節できるので
信号に引っかかりづらくなってきます。
デットリフトはダンベルでもできる
普通デットリフトというとバーベルを持ち上げます。
でもダンベルでもデットリフトはできます。
家にバーベルがある人は少ないでしょうがダンベルぐらいは
あるのではないでしょうか。
ダンベルがなかったらペットボトルに水を入れたものでも
いいと思いますよ。
是非、広背筋を鍛えてみてください。
僕は広背筋が一番好きです。(自分の筋肉の中で)
(編集後記)
最近アマゾンプライムミュージックでレニークラヴィッツを
よく聞いています。
いい曲だなっておもいます。
今日の1日1新
SSDのデメリットを知った。