ライオンズクラブ

税理士が提案する野生的健康ライフ。税理士のブログなのに健康になったと好評です。

三越前から神田明神まで歩いてみた。以外と近くてびっくり。

time 2017/05/15


昨日は神田祭を見物にいきました。

三越前から神田明神までのウォーキングにチャレンジ。

直線距離で2Kmないぐらいです。

早歩きで20分ぐらいだと思います。

三越前から京橋、銀座、日比谷、皇居方面は

よく歩いていたのですが、反対方向は初めてでした。

 

いつもあっちにはなにがあるのか気になっていた。

三越前という駅はよく使うっている駅です。この駅から、

東京、銀座、日比谷、日本橋、と好きな街を歩くことが

でくるので重宝していました。

僕は埼玉県にあるせんげん台という駅が最寄りなので

半蔵門線に乗ると乗り換えなしで行けるところが気に入っています。

三越前で降りていつも銀座方面に向かってしまいます。

反対側ってなにがあるのか気になっていました。

 

反対側には神田、秋葉原、神保町があった。

三越、三井住友銀行がある通り(中央通り)を銀座と反対方面

に行ってみました。

しばらく歩くと日本橋室町、鍛冶町を通って神田駅に着きました。

 

 

(神田駅名物ブロンズ像)

神田駅を過ぎると須田町というところに来てまっすぐ進むと秋葉原

なのでしょう。電気街が見えてます。

僕は左斜め前に進み神保町方面から神田明神に向かうようにしました。

スキー洋品店が見えて来て、みんな大好き三省堂も見えて来ます。

三省堂の前では小川町チームが神輿のスタンバイをしておりました。

 

明治大学前の坂道を登って神田明神へ

明治大学前の坂道を超えると御茶ノ水駅のスクランブル交差点が見えて来ます。

 

 

ここを過ぎると東京医科歯科大学が見えて来ますよね。

あともう少しで神田明神です。

東京医科歯科大学を左手に歩いていき、左に曲がります。

(階段を登ってから)

湯島聖堂を右手に進んでいくと神田明神です。

 

三越前から神田駅までは初めての道だった

神田須田町から神田明神まではいつもの見慣れた風景でした。

ただ、三越前がこの道につながっているのがわかったことが

新鮮でした。

ということは神田明神から銀座は歩いて40分ぐらいで

つくことができますよね。

 

御茶ノ水から神保町までは坂道が多くて風光明媚

神田明神で神輿の宮入を見物した後は神保町まで

歩いてみました。

明治学院大学や、明治大学、日本大学がある学生街ですよね。

水道橋のTACに通っているときはこのあたりもよく散歩してました。

編集後記

神田祭は町内会ごとにハッピのデザインが違っていて楽しかったです。

神田明神前ではたくさんの町内会の神輿が集まり迫力がありました。

神輿が一台ずつ神社の境内に入っていくシーンは一見の価値があると思います。

昨日の1日1新

三越前から神田まで歩く

<スポンサーリンク>

down

コメントする




日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)



管理人 塩野勝大

IMG_0054.JPG 埼玉県越谷市で税理士をしてます。ブログを平日毎日更新中。ビジネスパーソンに役立つ健康情報なども税理士ながら投稿してます。詳しいプロフィールはこちら

Twitter でフォロー