ライオンズクラブ

税理士が提案する野生的健康ライフ。税理士のブログなのに健康になったと好評です。

名刺作り、初めはなんでもいいからこだわりなく作る。そのあといくらでも変更できる。

time 2016/10/26


独立開業したら名刺作りの優先順位は高い

IMG 3929

独立開業時にはやることがたくさんあって、なにから

手をつけていいのかわからなくなりました。

そんな中、名刺作りは最優先事項として第一に着手しました。

なぜ、名刺作りをなによりも優先させたか

開業したら、士業同士の交流会や、異業種の交流会にでて

みたかったからです。そこでは、どうしても名刺が必要に

なります。

開業当初は、設備を導入したりするのでいろいろな業者に

会うことが多いので名刺を作っておいてよかったですね。

とりあえずなんでもいいから作ってしまう

名刺は自分を印象付ける大事なアイテムだと思います。

なので、デザインや記載する内容は吟味しなければなりません。

でも、吟味しすぎるとなかなか形にならなかったりします。

あと、ワードなどを使って自分で一から作れてしまうようですが

これも手間がかかって大変そうです。

そこで、Vistprintという名刺作成のサイトでサクッと

作ってしまいました。

ものの、20分ぐらいで必要事項を記入して発注でき

ちゃいましたよ。

料金は100枚で980円でしたね。

とくに面倒な手続きもなく、1週間ちょっとで手許に

名刺が届いたと記憶してます。

試作品としての位置付けですので、細かいところには

目をつぶっています。

手っ取り早く名刺を作るには最良の方法かなと思っていますよ。

名刺を配って指摘されたこと

今年の10月初旬から名刺を配り始めて今までに指摘されたのは、

・名前が小さい

・見たことあるデザインですね

・裏面は白紙なんですね

というものでした。

あと、自分で気づいたのは、フルネームプラス事務所名が正式名称

なのですが、名字プラス事務所名になっているという間違いも

発見してしまいました。

ダメージの少ない名刺

色々指摘されたり、自分でミスに気づいても作成にかかった時間、

料金を考えるとほとんど精神的ダメージがありません。

指摘事項を真摯に受け止めて新しい名刺作りの参考にさせて

もらおうという前向きな気持ちになります。

今度の名刺に付け加えたいもの

今の名刺には、自分の得意分野、やりたい仕事を記入できて

ませんでした。

次回は、いくら割増料金になってもこれだけは付け加えていきたい

と考えています。

自分が名刺をもらってまず見るのはそこだからです。

会社員時代も名刺は持っていたのですが、持たされてる感が強かった

ですね。自分で作る立場になると違うものが見えてきます。

編集後記

昨年まで普通に着れていたスーツがきつく感じました。腰回りの筋肉

がついたからと思いたい。

(昨日の1日1新)

せんげん台カフェドクリエで打ち合わせ

<スポンサーリンク>

down

コメントする




日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)



管理人 塩野勝大

IMG_0054.JPG 埼玉県越谷市で税理士をしてます。ブログを平日毎日更新中。ビジネスパーソンに役立つ健康情報なども税理士ながら投稿してます。詳しいプロフィールはこちら

Twitter でフォロー