2017/05/18
平日に大事なイベントや行事、役所関係の手続き
などを行わないといけない時があります。
僕は以前、これができずに免許の書き換えを失念して
いまでは車の運転ができなくなってしまいました。
休もうと思えば休めたかもしれませんがそんな余裕が
ありませんでした。
Contents
確実にブラックだった前の事務所
会計事務所にはブラック企業が多いといいますが、
僕の前の事務所も確実にそうでした。
いろんな逸話がありますが、一番つらかったのが
時間が拘束されることでした。
普通会計事務所は年末調整の始まる10月ごろから
忙しくなり出し3月決算が終わる6月までが繁忙期
なんです。
なので7月から9月の3ヶ月は暇になるのが普通です。
しかしその時期に旅行の準備だ、セミナーの準備だとか
全体会議だとか無駄なことをやって激しく拘束してくるのです。
経営者の言い分
閑散期に忙しくさせるのは繁忙期に効率良く仕事するため。
でした。
閑散期にダラダラしてしまうと繁忙期にそのくせが付いて
仕事が回らなくなってしまうだろうというのは一見正しいような
気もします。
でも閑散期にはダラダラしないで定時で帰り自分の勉強を
すればいいだけですよね。
ちなみに何を勉強するかも自分で選べない会社でした。
トップダウンでこれを勉強しろ。という感じです。
サボれる環境で働こう!
言い換えると自分の裁量で時間を使える環境ですね。
以前の会社はこれが皆無でした。
確定申告時期も担当しているものが終わったか
どうか厳しくチェックされます。
終わっていたら終わっていない人の分もやらせる
ためにです。
なので早く仕事しても定時で帰れることはありません。
今週は結果を残したからあとは流してサボるというのが
サラリーマンの醍醐味であり強みです。
その余った時間に営業であれば喫茶店で自分の好きな勉強
ができたり、自分が行きたいセミナーをいれたり講演会
を入れたり予定を入れることができます。
内勤でもパソコンを使っていれば自分の調べたいことを
インターネットで調べることができます。
転職先も検索できたりしますよね。
監視があまりに強いと自分の時間がもてません。
そうすると成長できる可能性が減ることになります!!
免許の代わりにパスポートを取得
ということで免許証がない僕は顔写真入りの証明書
としてパスポートを取得しました。
スパルタンレース出場の条件に写真入りの証明書
が必要だったのです。
税理士証にも写真が付いているのですがダメだったんですね。
まとめ
1、サラリーマンは自分の時間を確保できて(サボれること)で
成長の可能性が広がる
2、日々の業務を効率化(いい意味で手を抜く)、高速化することで
時間を確保する。
3、確保した時間はさらなるステップにつかう
編集後記
先週の金曜日は越谷法人会主催、三橋貴明氏の公演に行ってきました。
(税理士として独立して比較的平日にも動けるようになりました。)
三橋氏は今の日本は消費税を増税してはいけないという論者です。
この日も20年前の消費税増税でどれだけ景気が悪くなったか
あつく解説していました。
客席一番前の真ん中の席に越谷税務署長が座っていたので
面白かったです。
(月例会で毎月見ている人なのでわかりました!)
(三橋氏のサインをパスポートにGET)
(昨日の1日1新)
カフェの中で場所を移動してWIFIに接続。
無事繋がりました。