ライオンズクラブ

税理士が提案する野生的健康ライフ。税理士のブログなのに健康になったと好評です。

新型MacBook Pro発売で何かと話題のファンクションキー。僕の使い方

time 2016/11/02


新型MacBook Proにはファンクションキーがない!?

IMG 3951

新型MacBook Proには15インチと13インチがあり、

15インチには、ファンクションキーがなくなって

「Touch Bar」という今までのキーボードの概念を

覆すものが搭載されているみたいです。

13インチについては「Touch Bar」のあるものと

ないものが両方あるみたいですね。

ファンクションキーの存在意義について問われて

いる中であえて僕がどのようにこのキーを

使っているのか紹介したいと思います。

改めてファンクションキーについて考えてみた

1.Macはもともと独自のファンクションキーを採用している

Macのファンクションキーは独特です。例えばF3キーは

ミッションコントロール、F10からF12までが音量調節

となっています。

これを標準のファンクションキーに直すには、

「システム環境設定」→「キーボード」

→「F1,F2などのすべてのキーを標準の

ファンクションキーとして使用」にチェックを入れます。

このように設定しておけばwindowsのように使えますよ。

2.F1キーはほとんど使わない

ファンクションキーはほとんどエクセルで使っています。

ファンクションキーのなかでF1キーの出番はほとんど

ありません。

エクセル内でF1を押すと、ヘルプ機能がでてきます。

でも、エクセル操作で迷ったらググってしまうので

F1はほとんど使いませんね。

なので、F1キーを根こそぎ取ってしまう人もいる

ようですよ。

Fullsizeoutput 2b4

3.F2はセル内を修正として便利

エクセルを使っていて前のセルに戻って修正をしたい

ときがありますよね。

その時、修正したいセルにカーソルを持ってきてF2を

押すと修正できるようになります。

これをすべてマウスを使ってやるとかなり面倒ですし

目を凝らさなければならず、疲れます。

4.F7とF8はカタカナ変換

ひらがなをカタカナに変換するときに便利なのが

F7とF8です。

F7が全角で、F8が半角ですね。

5.F9とF10はアルファベット変換

日本語入力はそのままで、アルファベットを入力

したいときに便利です。

例えば、日本語入力中にwindowsと入力したく

なったら、「うぃんどws」と入力してから

F9ををすと「windows」に変換してくれます。

F10だと「windows」になります。

頭の中で英単語を浮かべてそれを入力してすぐに

F9かF10を押せば日本語から英語に入力切替えせずに

入力できるのでよく使うファンクションキー

ですね。

6.F12は名前をつけて保存

F12もよく使うファンクションキーですね。

ファイルを名前をつけて保存してくれます。

まとめ

Macは通常のキーボードのファンクションキー

があるスペースに相当こだわりがあるようですね。

今回の「touchbar」は今後どのように評価されて

いくのか楽しみです。

編集後記

先日、アップル専門店(NEWCOMという店 越谷レイクタウンに入ってます。)

MacBook Pro15インチはまだありませんでした。

みんな15インチを買うんでしょうね。

「touch bar」に触りたかったのですが、まだ先になりそうです。

(昨日の1日1新)

今期初めてのストーブ

<スポンサーリンク>

down

コメントする




日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)



管理人 塩野勝大

IMG_0054.JPG 埼玉県越谷市で税理士をしてます。ブログを平日毎日更新中。ビジネスパーソンに役立つ健康情報なども税理士ながら投稿してます。詳しいプロフィールはこちら

Twitter でフォロー