2017/05/18
Macのトラックパッドはウインドウズのものよりも使いやすいと
感じています。
反応の良さ、思ったとうりの動きもいいのですが、直感的に
操作できるところが僕に向いています。
Contents
2本指での操作はほぼウインドウズと同じ
インターネットでホームページを閲覧するときに画面をスクロール
しますね。そのとき2本指でトラックパッドをさっさっと動かして
操作すると思います。
このような2本指で操作る感じはウインドウズPCとほぼ同じの
動きです。
(動きの質はMacの方が僕は好きですが。ウインドウズPCでも
Macのような動きをしてくれるものがもうあるかもしれませんね。)
3本指での操作がウインドウズと違う
3本指でトラックパッドを操作すると今開いている画面そのものを
動かしてくれます。
最初に画面左上のみどり色アイコンをクリックして全画面表示にしておきます。
(全画面表示のショートカットキーはControl+Command+Fです。)
全画面表示にしてトラックパッドを3本指で左右どちらでもいいのでささっと
横に動かすと違う画面に切り替わります。
(見られたらダメなメールはアーカイブに入れてあります。)
これを仮想デスクトップというようですよ。
何個も全画面表示を作ることができます。
トラックパッドを3本指で動かせば瞬時に見たい画面にたどり着くことが
できます。
しかも直感的にできてしまうのでスポーツ感覚なんです。
3本指で上にささっとするとデスクトップが表示される。
あなたは人に見られたくない画面を開いてるとき後ろに人が来たときに
どうやって隠しますか?
ウインドウズパソコンだとウインドウズマーク(田)+Dでやるか
Alt+Tabで見られてもいい画面に切り替えるのが一般的だと思います。
僕はこのショートカットキーをとっさにやることが苦手で
後ろに誰かきたときにいつもあたふたして結局隠すことができなかった
です。
上司から注意されたことはありませんでしたが、見られているんだろうな
と思っていました。
今は上司はいませんがとっさに画面をデスクトップに切り替えたい時も
あります。
そんな時Macだと直感的に操作できてしまうんです。
だれか後ろに来たと思ったら、トラックパッドに3本指を持って行き
さっと上に動かします。ちょうど布でものを隠すような操作なので
迷わないでできてしまうんですね。
やっぱりMacは使いやすいと思える瞬間ですね。
パソコンはMacから入るべきかも
僕はウインドウズからパソコンをはじめました。
なにが楽しいのかさっぱりわかりませんでしたね。
仕事で使うから仕方なしに使っていました。
これがMacから入っていたらもっと早くパソコンが
好きになれたかもしれません。
今はウインドウズもMacも同じくらい好きになれした。
でもウインドウズしか使っていなかったら今でも
ウインドウズが嫌いだったかもしれません。
Macを使ってみたいと思っている人で迷っていたら
購入をお勧めします。(中古でもいいと思いますよ。)
編集後記
時間管理がまだできてません。昨日もすこし飲み過ぎてしまいました。
翌日のことも考えて飲まないといけませんね。
(昨日の1日1新)
居酒屋鶏和酒(仲町台店)
鶏わさが美味しいお店でした。