2017/05/18
Contents
越谷レイクタウンマラソン完走しました。
昨日、越谷レイクタウンマラソンに参加して、
1時間5分で完走することができました。
マラソンといっても10kmですが。
長距離を競争相手と一緒に走っていると、かつて
受験していた税理士試験のことを思い出しました。
税理士試験もマラソンも孤独である
マラソンも個人競技です。税理士試験も個人で受
けるものです。
基本的に孤独です。
誰も手伝ってはくれません。
今回のマラソン大会では最後尾の方では、
おしゃべりしながら走っている人もいました。
僕もその辺を走っていたのですが、
会話に気を取られ集中できなかったので
ペースを上げて遠ざかりました。
たぶん、おしゃべりしながらの人は
税理士試験で行くと不合格ですね。
ライバルを見つける
試験勉強でもマラソンでもターゲットにする
ライバルを勝手に決めて頑張ると思った以上
の力が出ます。
今回のマラソンでは、自分に似た背格好の人で
ペースが同じような人をライバルにして
ついて行く戦法をとりました。
税理士試験の勉強でもいいお友達で
いいライバルになりそうな人をみつけてみましょう。
油断すると大変なことに
今回のマラソン大会は5kmを2週するコースで、1週目
が終わったところで、給水がありました。
一度足を止め水を飲んで、ちょっとストレッチなどを
やっていたら、ライバルがずーっと先に行ってしまいました。
別に、本気になればすぐ追いつくと思っていたのですが
一度ペースを崩すとなかなかもとのペースに
戻れないものですね。
ライバルのことは一旦忘れて走りに集中しました。
税理士試験も中だるみという時期があります。
本試験が終わって発表があるこの11月ごろは
まさに注意が必要です。
9月ごろに作った当初のペースを守るようにしましょう。
これから、繁忙期に入っていきますが、ここでも
毎日コンスタントに勉強する時間をキープしましょう。
一度、ペースが崩れると元に戻すのが大変ですよ。
ラストスパートはみんなもやるのでなかなか追いつけない
ライバルを見失ってから、ペースを戻して淡々と走っていると
遠くにライバルの背中が見えてきました。
体の調子も良さそうだったので、ペースを上げていきました。
そうすると、ライバルの背中がみるみる近づいてきました。
のこり2Kmのところでライバルもペースを上げたみたいで
10m後ろから必死で追いかけましたが、なかなか
追いつけません。
僕が本気になればすぐに抜かせると思っていたのですが、
ライバルもラストスパートするとは想定外でした。
給水のところで休みすぎたことが、最後まで響きましたね。
でも、なんとかゴール直前で抜き返すことができましたよ。
すごい大変でしたが。
税理士試験もラストスパートは有効な手段ですけど、
受験生全員がそう思っていることは頭に入れておきましょう。
一度勉強のペースが崩れてしまった人はなるべく早く
元のペースにもどし、ライバルとの差は早い段階で少しづつ
追いつくようにしましょう。
ほんとラストスパートだけにたよるときついです。
編集後記
今月初めに走ったハーフマラソン後と同じ、左足親指の付け根
に今回も水が溜まってしまいました。
シューズが悪いのかもしれません。
(昨日の1日1新)
越谷レイクタウンマラソン