2017/05/18
去年の9月から筋トレをしてます。この1月で5ヶ月間
継続できていることになります。
続けられている理由は効果を感じる瞬間があるからです。
筋トレ初心者がやってしまう間違った方法を自分なりに
まとめてみました。
Contents
頻度が多すぎる
僕は週1回、トレーニングを行っています。それでも
効果が出ていると感じることが出来ます。
週に3回、4回もやっていると身体が疲れてしまって
筋肉に栄養が行きづらくなってしまいます。
特に、筋トレを始めたばかりの人は張り切りすぎ
てしまう傾向にあるようです。
かつての僕もそうでした。
毎日筋トレしているのに、なかなか筋肉がついてこず、
気づいたら筋トレするのを忘れているんです。
週1,2回では物足りなくなると思いますが、
それでいいんですね。
鍛えるところを決める
初心者は、身体をまんべんなく鍛えようとします。
ジムにあるウエイトマシーンのすべての種目に手を
出してしまうのです。
足だったら、足を、背中だったら背中に集中して
筋トレしましょう。
集中する分だけそこに筋肉が付きやすくなります。
全身だと効果を実感しづらいんですね。
腹筋至上主義をやめる
割れた腹筋は目立つしカッコイイですよね。
でも、なかなか割れてきません。
そうすると嫌になって止めてしまうんです。
5ヶ月筋トレしても腹筋なんて割れていません。
(腹筋の筋トレをやっていないのも原因ですが)
別に割れてなくてもいいかなと思うと楽です。
服を着ていればわかりませんからね。
栄養が足りていない
ダイエット目的で筋トレをやっている人は栄養不足に
なりがちです。
ちゃんと3食たべましょう。
栄養不足で痩せていってもカッコよくはなりません。
脂肪を筋肉に変えて行きたい人は栄養もきっちりと
取りましょう。
ダラダラと筋トレしない
僕がジムで筋トレする時間は30分から1時間です。
それ以上は時間をかけないようにしてます。
鍛えるところも決めているのでそんなに時間がかから
ないですね。
長くやっていると身体が疲れてしまいます。
集中して追い込んだトレーニングをしていきましょう。
重量にこだわらない
初心者はバーベルなどの重量にこだわりがちです。
重たいものを上げている人を盲目的に尊敬して
しまうのです。
でも、重量よりもフォームが大切なんです。
フォームを崩して重たい重量を上げても怪我の
原因になるだけです。
あと、効かせたい筋肉だけで10kg上げている人
と全身を使って20kgを上げている人では、
前者のほうが筋肉は付きやすいです。
重たい重量を上げているのになかなか筋肉がつかない
人は思い切って重量を下げてみましょう。
フォームを最重視してトレーニングですね。
最後に
僕も、筋トレは長年継続させることは出来ませんでした。
途中でフェードアウトしちゃってるんです。
でも、ネットの情報などで勉強した結果5ヶ月間続ける
ことができています。
今回紹介した内容もネットでは常識になっているものばかり
です。
ネット情報で、自分で実践してみてよかったと思ったものを
紹介してみました。
編集後記
今年の冬はまだ、コートを着ていません。
例年よりも暖かいからでしょうか。
暖かい下着のお陰かもしれません。
(昨日の1日1新)
夜9時以降のブログ更新