ライオンズクラブ

税理士が提案する野生的健康ライフ。税理士のブログなのに健康になったと好評です。

Evernoteをまだ使っていない人はいませんか。みんな使ってますよ!

time 2017/06/14


Evernoteは僕にとってなくてはならないパソコンアイテムです。

ネット上ではやっていない人はいないと思われるほど情報で

あふれています。

でも僕の周囲ではやっていない人も多く見受けられます。

本当はやったほうがいいよといいたいのですが、余計なお世話の

ような気がします。

 

僕のブログ読者にはいいものをどうしても教えたいです。

で、まだEvernoteを使っていない人がいたら是非使ってみてください。

 

まずはアカウントを作成します。

いきなりアカウントという難し言葉が出てきてしまいました。

でも大丈夫。

僕もアカウントなんてよくわかっていません。

ようはメールアドレスをEvernoteに登録することだと思ってください。

まずはここにアクセスします。

http://evernote.com/

そうしたらメールアドレスとパスワードを入力します。

(パスワードは自分で考えます。)

 

Evernoteには3種類のプランがある

Evernoteを始めるにはプランを選ばなくてはなりません。

・ベーシック

・プラス

・プレミアム

の3種類です。

ベーシックは無料で使えるサービスです。

使い始めはこのベーシックがベスト。

使ってみて便利だと感じたらグレードアップしていけば

いいでしょう。

プラスは年間3100円かかるサービスです。

ベーシックは2台でしか情報を一元化出来ません。

プラスになるとどの端末でも同じ情報を確認できる

ようになります。

iphoneとパソコンだけでの同期であればベーシックで十分。

もっと無制限に同期したいのならプラスです。

 

僕はWindowsマシーンとMac、iphoneの情報を一つにまとめたかったので

プラスにアップグレードしました。

 

あなたもベーシックでは物足りなくなるかもしれませんね。

特に会社に勤めている人は自分のパソコンと会社のパソコン、

そしてスマホをどうしても情報を共有したくなりますよ。

 

そうなってくるとプラスを選ぶことになります。

年間3100は安く感じると思います。

(会社のパソコンにEvernoteを入れていいかは上司に確認したほうがいいでしょう。

自由そうな会社であれば無許可でもいいかと。)

プレミアムもありますが初心者には関係ないサービスでしょう。

まずはベーシック。3台以上で同期したいならプラスですね。

 

他のクラウドメモアプリもあるけどEvernoteではなくてはいけませんか?

僕はEvernoteをおすすめします。

それはWindows、MacOS、iOSでもAndroidすべての端末で情報が

一元管理ができるからです。

他のクラウドメモアプリはWindowsとだけだったりしたりします。

 

これはMacを使ってほしいという僕の思いの現れかもしれません。

(Windowsを否定しているわけではありませんがMacという別の

世界があるということも知ってもらいたいのです。Windowsに

どうしても馴染めないのであれば本当はあなた脳はMac脳かもしれません。)

MacとWindowsの端末、両方で情報がクラウド化されると本当に

便利です。

 

なのでEvernoteがいいんですね。

 

編集後記

税務ソフトJDLの不具合が治り無事、申告書が出来上がりました。

それにしてもJDLには振り回されました。たぶん電話でしか対応して

くれないのがいけないのでしょう。チャットがあればもっと

スムーズなはずです。

(昨日の1日1新)

エクセルで売上げ累計グラフをつくる。

 

今日の起床時間4時

昨日の就寝時間9時

睡眠時間7時間

いつもより30分早く起きるとその後の仕事に

余裕がもてました。

4時起きが僕にとって最適な時間かもしれない。

<スポンサーリンク>

down

コメントする




日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)



管理人 塩野勝大

IMG_0054.JPG 埼玉県越谷市で税理士をしてます。ブログを平日毎日更新中。ビジネスパーソンに役立つ健康情報なども税理士ながら投稿してます。詳しいプロフィールはこちら

Twitter でフォロー