ライオンズクラブ

税理士が提案する野生的健康ライフ。税理士のブログなのに健康になったと好評です。

iPhoneの写真をWindowsに取り込むには、Dropboxを経由すると簡単

time 2016/07/15


iPhoneの「写真」からDropboxに指定した写真を飛ばす方法

ファイル 2016-07-15 7 28 02

僕は、ブログをWindowsソフトを使って作っています。ブログ用に撮りためている写真はiPhone

で保存しているので、Windowsに写真を取り込む必要が出てきます。(ブログで使う写真のみ)

 

かつては、iPhoneのAirDropという機能を使って一度MacbookProに移してそこからDropbox

に飛ばしていたのですが、iPhoneの「写真」からDropboxに直接飛ばせる方法がありました。

 

すこしわかりづらいところに設定があったので、まとめてみました。

 

1.iPhoneの「写真」からDropboxに飛ばしたい写真を選択して箱から矢印が出ている

マーク(左下にあるマーク)をタップすると下のような画面になります。

 

ファイル 2016-07-15 7 26 46

2.次に一番下の欄をずらして行くと一番右に「その他」が出てきます。

ファイル 2016-07-15 7 56 15

3.「その他」をタップすると下の画面になります。

一番下のDropboxに保存がオフになっているのを確認します。

ファイル 2016-07-15 7 27 46

 

4.Dropboxに保存をオンにします。

 

ファイル 2016-07-15 7 28 02

 

5.そうすると、Dropboxのアイコンが出てきます。

ファイル 2016-07-15 8 50 36

 

写真を選択した状態で

このアイコンをタップすると写真がDropboxに飛びます。(一度にたくさんの

写真を選択するとDropboxのアイコンが無くなってしまいます。処理できないのでしょう)

 

ずーとDropboxに写真を移動できれば便利だなと思っていましたが、できないわけ

ないんですよね。iPhoneをいじっているうちにこの設定にたどり着きました。

 

  • 編集後記

パソコンって自分の思い道理に動いてくれなくてイライラしちゃいますよね。

でも、たまにちょっとした発見があって楽しいときもあります。

まるで、一人の人間と付き合っているみたいですね。

 

(昨日の1日1新)

住信SBIネット銀行口座開設

入力に少し手間取りましたが、ネットだけで口座開設できるのは楽ですね。

<スポンサーリンク>


管理人 塩野勝大

IMG_0054.JPG 埼玉県越谷市で税理士をしてます。ブログを平日毎日更新中。ビジネスパーソンに役立つ健康情報なども税理士ながら投稿してます。詳しいプロフィールはこちら

Twitter でフォロー