2017/05/18
freeleticsというアプリのプロメテウスというトレーニングメニューを
続けてきました。今年の2月5日から始めたので2ヶ月ちょっと経過です。
このトレーニングの効果とどのぐらいの頻度でやればいいのかという
僕なりの感想をまとめてみました。
Contents
プロメテウスのメインターゲットは腹筋
freeleticsのプロメテウスのメインターゲットは腹筋だと思います。
一番時間がかかるし、きついですからね。
以前ブログでこの腹筋運動がフォームがめちゃくちゃと紹介した
のですが、バタフライシットアップといって正しいフォームのようです。
腕の反動を思いっきり使っているので楽そうな感じですが回数を
こなすとキツいです。
おおざっぱな正確な人には向いているシットアップなのではないでしょうか。
(マットの上や布団の上でおこないましょう。おしりの皮がすりむけます。)
腹筋は回復が早いと言うけれど
他の筋肉にくらべ腹筋は筋トレからの回復が早いといわれています。
なのでプロメテウスをやり始めたときは週末を除いて毎日取り組んで
いました。
最初のうちは良かったのですが段々腹筋に疲労がたまるようになって
きて、トレーニングの時間か嫌になってきました。
だいたい15分ぐらいで終わるトレーニングですが苦行のようになってしまい
一日が憂鬱になるほどでしたね。
そこで頻度を徐々に減らしていきました。
1日置いてのトレーニングが定着してきている
毎日やるのが一番効果があるかもしれません。
ただキツすぎました。プロメテウス中心の生活になってしまうのも
本末転倒のような気がします。
今は週4回を目標にやっています。基本1日置いてのトレーニング
ですが2日連続の日がたまにある感じですね。
そうするとある程度体も回復するのでトレーニングをやりたくなって
きます。
忘れないようにカレンダーに登録しておくほうがいい
毎日やればトレーニングをやり忘れることはありません。
1日おきだと今日はやる日だったかどうか分からなくなって
しまうことがあります。
なのでグーグルカレンダーに登録しておくようにしています。
カレンダーに登録しておくと忘れません。さらにモチベーション
アップにもなります。
予定と実績をチェックするのにも役立ちますのでおすすめです。
(会計業界で言う予算と実績の管理に似ていますね。)
2ヶ月やってみたけど腹筋は割れなかった。
毎日やっていれば腹筋が割れていたかもしれません。
そこまで自分を追い込めませんでした。
でも普段の生活で腹筋を意識することができるようには
なりました。
ちょっとお腹が硬くなった感じですかね。
プロメテウスは下半身を強化したい人にもおすすめ
プロメテウスのトレーニングメニューにはスクワットも
混じっています。
バーベルスクワットのように足腰が急激に強くなる
わけではありませんが、ぶれない体を作る上では
十分なトレーニングでしょう。
(効果をすぐに実感したい人はバーベルスクワットを
勧めますが。)
(編集後記)
野球部の紅白戦が5月6日土曜日に決まったみたいです。
場所が遠いです。
バスを使わなくてはダメでしょうね。
昨日の一日一新
飲食店の曜日別売上高表
エクセルの条件付書式のデータバーで
見やすくしました。