ライオンズクラブ

税理士が提案する野生的健康ライフ。税理士のブログなのに健康になったと好評です。

Excelショートカットキー、Altキーを使うと、もっと楽!

time 2016/05/06


Excelのショートカットキーは2つに大別できる

1つめは、Ctlrキーを使うものです。代表的な

ものとして、Ctlr+C(コピー)、Ctlr+V

(貼り付け)があります。

そして、もう一つは、Altキーを使った

ショートカットキーです。

 

フォントの変更をマウスを使わないでできる!

Altキーを使うとフォントの変更もマウスを使わないで出来ます。

スクリーンショット 2016-05-06 06.53.26
1.Excelファイルを開くと上の方にリボンが表示されます。

 

スクリーンショット_2016-05-06_06_54_16
2.Altキーを押すと、リボン上にアルファベットが表示されます。
3.Altキーを離してから、キーボードの「H」を押します。
スクリーンショット_2016-05-06_06_54_48
4.そうすると、いつものホーム画面にまた、アルファベット
が表示されますので、フォント部分のFFという指示どうりに
キーボードで「F」「F」と打ちます。

 

スクリーンショット_2016-05-06_06_55_17
5.フォントにカーソルが移動しますので、ここで自分の好きな
フォントを選択します。「Arial」だったら、「A」を入力すると
選択できます。(頭文字を入力して選択)
矢印キーを上下に使ってスクロールして選択するこ
ともできます。

 

CtrlキーとAltキーの違い

Ctrlキーは、組み合わせたいキーを同時に押しますが、Altキーを

使ったショートカットは、一度Altキーを離してから、別のキーを

押します。

Ctrlキーを使ったショートカットキーは、組み合わせを覚えなくては

いけませんが、Altキーを使ったショートカットは、リボン上でエスコート

されるので、組み合わせを覚えなくても大丈夫です。

(エスコートされないショートカットの場合は、覚える必要があります。)

 

やっぱり、マウスよりキーボードで操作したほうが楽!

何が楽かというと、目が楽です。マウスを操作するということは

画面上のカーソルを凝視するということです。

何秒間、瞬きもせず目を見開いているわけですから、

ドライアイになってしまうかもしれません。

目が疲れやすい人には、特にこのようなショートカットキー

はおすすめです。

 

  • 編集後記

パソコンが上手な人ほど、マウスへの依存度が低い傾向に

あると思います。

Ctrlキーを使ったショートカットをある程度覚えたら、

Altキーにもチャレンジしてみましょう。

 

(ゴールデンウィーク日記)

近くの田圃で田植えが始まりました。

すくすくと苗が育ってくれることを願っています。

FullSizeRender 13

 

 

 

<スポンサーリンク>


管理人 塩野勝大

IMG_0054.JPG 埼玉県越谷市で税理士をしてます。ブログを平日毎日更新中。ビジネスパーソンに役立つ健康情報なども税理士ながら投稿してます。詳しいプロフィールはこちら

Twitter でフォロー