2017/05/18
Contents
Excel初心者は、ショートカットをいっぺんに覚えようとしないほうがいい
(Macのcontrolキーの位置はAの左にあります。だけどあまり使いません。⌘キーを使います。)
ショートカットキーを使うと確かに作業効率があがって、かっこよさそうですよね。でも、膨大な数
あるショートカットキーを全部マスターしないと、効果がないのかというとそうでもありません。
全体の2割ぐらい覚えただけでも作業効率はアップするそうです。
運転免許でもそうですよね。試験対策でいろいろ習ったけど、実際使っている知識って2割に満たない
です。
といことで、たくさんマニアックなショートカットキーを覚えようとすると、気持ちが萎えるので、よく使う
ショートカットキーを厳選してご紹介します。
あと、Ctlキーを最初に使うショートカットだけに的を絞りました。やっぱり、ショートカットはCtlキーが
基本ですからね。
Windowsの場合のショートカット
1.Excel全体のショートカット
・新しいブックの作成・・・Ctl+N(NewのNで覚えましょう。)
・上書き保存・・・Ctl+S(SheetのS)
2.セルの選択のショートカット
・ワークシート全体の選択・・・Ctl+A(ALLのA)
・連続してデータ入力された
セルを全部選択・・・Ctl+Shift+矢印キー
3.セルの移動のショートカット
・データがあるセルが連続してあり、端から端
までセルの移動を一瞬で行う・・・Ctl+矢印キー
4.コピー・ペースト
・コピー・・・Ctl+C(CopyのC)
・切り取り・・・Ctl+X(Xをハサミとイメージすると覚えやすい)
・貼り付け・・・Ctl+V(Cの隣。ペーストをヴェーストと覚えてもいいかも)
・直前の操作を
取り消す・・・Ctl+Z(Xの左。Xのハサミで切り取ったものを修正するイメージで)
5.表示のショートカット
・コンマをつける・・・Ctl+Shift+1(上段の数字の1)
・%表示にする・・・Ctl+Shift+5(上段の数字の5、5の上の%の表記がある)
・日付表示をY,M,Dにする・・・Ctl+Shift+3(上段の数字3、#の表記をカレンダーにみたてる)
以上になります。これぐらいだったら使えそうですよね。特に4のコピー・ペーストは使う頻度が高いので
優先して覚えましょう。
Macの場合のショートカット
Mac版のExcelでもショートカットは使えます。ただ、Macのキーボードにあるcontrol(コントロール)
キーは使いません。controlキーの代わりにcommandキー(⌘)を使います。
ほぼ、これで行けるのですが、日付表示をY,M,Dにする「Ctl+Shift+3」のショートカットはMac
だとスクリーンショットのショートカットに割り当てられています。
Macでこの操作をしようとすると、「control+Shift+3」ですね。Aの左のcontrolを使います。
dockに置いてあるソフトをショートカットで起動させることもできる
Macでいうとdock、Windowsではなんというか知りませんが、下にありますよね。下にあるソフトの
アイコンをショートカットで操作できます。
これは、Ctlキー、controlキー、commandキーを使うわけではありませんが、これができるとショートカット
が楽しくなります。
WindowsではWindowsキー(田)を押しながら、起動させたいアイコンを左から数えた数字キーを同時に
押します。
例えば、左から3番めにあるソフトを起動させたいときはWindowsキー(田)と数字の3を押すとそのソフトが
起動します。
Macの場合はAの左のcontrolキーとF3キーを同時に押すと、一番左にあるアイコンが暗くなります。矢印キーで
暗くなるアイコンを選べますので、暗くなったところでエンターキー押すとソフトが起動します。
- 編集後記
最近WindowsのOSが乗ったTabletが気になります。TabletでOfficeのソフトが使えるなんていいですよね。
(昨日の1日1新)
ipadでTeamviewerを使ってMacをリモート操作