2017/05/18
時間がなくて三角筋なんて鍛えている暇がないという方も
いらっしゃるのではないでしょうか。
そんなビジネスパーソンに通勤や移動をしながら
三角筋の鍛え方をご紹介します。
Contents
女性も三角筋を鍛える時代
女性もこれからは三角筋を鍛えた方がいいみたいです。
筋トレの達人、北島達也さんがそう言っています。
女性が三角筋を鍛えた方がいいのかどうかは置いておいて
男性だったら鍛えて損にはなりません。
肩幅が広くなると何かと便利ですからね。
肩掛けカバンはずれ落ちなくなりますよ。
重たいカバンで三角筋を鍛えよう。
ノートパソコンをカバンに入れると重くなります。
三角筋に効かせようとするならMacBookproの13インチ
や15インチがお勧めです。
MacBookproはとても重たいパソコンです。ズッシリきます。
13インチで1.5Kg、15インチにいたっては2Kg近くあります。
そのほかに財布など細々したものを入れるとカバンは3Kg位に
なります。
3kgのカバンを重たいと考えるか軽いと考えるかは人によります。
カバンを持って三角筋を鍛えようと考えていると3Kgは軽く感じます。
ただの荷物だと考えるととてつもなく重たく感じます。
重いカバンでの具体的な鍛え方
手提げカバンにMacBookproを入れて通勤や移動に出かけます。
自転車に乗ってはいけません。
歩きでないと三角筋には効きません。
カバンを持ってただ歩くだけでも三角筋には刺激が入りません。
コツはカバンを持っている手を少し体から離すことです。
そうすると三角筋に刺激が伝わります。
しかも歩いているので上下に体が動くので
振動が肩に伝わってきます。
あまりに手を体から離すと不格好になってしまうので注意しましょう。
人から見たら普通に歩いているようにします。
誰にも気づかれずに涼しい顔して鍛えるところがかっこいいんですね。
ここまで読んで三角筋がどこにあるのか気になりましたか?
三角筋は肩の筋肉のことを言います。
肩幅は生まれつきでどうにもならないと考えて
いる人も多いのではないでしょうか。
でも肩の筋肉を鍛えれば2.3センチぐらいは簡単に
肩幅を広げられます。
たったの2.3センチと思うかもしれませんが
肩パットでもそこまでありませんよね。
肩幅が少し広がっただけでもだいぶ印象は変わってきます。
逆三角形のシルエットには欠かせない筋肉なんですね。
サイドレイズで三角筋の意識付けをしておこう
三角筋に意識付けができていないと
カバンを持って鍛えることができません。
ある程度のマッスルコントロールができるように
なってからやってみましょう。
なのではじめはサイドレイズというエクササイズから
やるのがいいでしょう。
三角筋は小さな筋肉です。
だから重さは1kgぐらいから始めるといいでしょう。
慣れてきても3kgで十分だと思います。
サイドレイズで三角筋へ意識付けができるようになったら
重いカバンで肩に効かせていきましょう。
これができるようになるとわざわざ時間を割いて三角筋を鍛えなくて
済みます。
(編集後記)
今日の東京の天気はとても穏やかでした。
こんな日は一年で数えるほどしかありません。
散歩でいつもよりも遠出してしまいました。
今日の1日1新の
茅場町のベローチェ
立ち飲みコーヒー