ライオンズクラブ

税理士が提案する野生的健康ライフ。税理士のブログなのに健康になったと好評です。

キュレーションサイトの不正確さについてDNAが謝罪した。僕の健康情報は大丈夫か?

time 2017/01/31


先日DNA(正確にはDeNA,以下DNAで統一)が運営していたキュレーション

サイトの不正確性を指摘され公開をすべて中止したそうです。

 

キュレーションサイトってなに?

NAVERなどのまとめサイトのことです。

いろんなサイトから情報を持ってきてまとめてくれている

サイトのことですね。

僕も便利でよく見ます。

ちなみにキュレーションとはIT用語でインターネット上の情報を

収集まとめることらしいです。

 

問題の発端となったサイトは?

問題の発端となったサイトは「ウェルク」というサイトです。

僕はこのサイトの存在を知りませんでしたが知らず知らずのうち

に見ていたのかもしれません。

 

このサイトは医療や、健康情報を医者でもない素人が書いた記事を

掲載していたことと、サイト運営者に断りもなくその記事を引用して

いたとして問題を指摘されたようです。

 

肩こりは悪霊に取り憑かれているからなどその記事の不正確さも

いけなかったようです。

結構ファンキーな記事だったみたいですね。

閉鎖してなかったらのぞいて見たいサイトです。

 

引用元は明示しておくべき

著作権の問題に関しては引用元を示しておくべきでしたね。

それだけで問題はなかったように思います。大学の論文なども

全然パクって大丈夫でしたよ。引用元さえ示しておけば。

あともう一つの問題である情報の正確性についてはなんとも

いえないですよね。

 

さすがに医療情報で処方する薬を素人が記事を書いたら

問題があると思います。

 

でも、健康情報だったら誰が書いても問題ないと思いますね。

医者の専売特許というわけではないと思います。

 

ちかごろ予防医学という考え方が広がりを見せています。

この分野は医者以外も進出できると思っています。

 

でも予防医学が発達しすぎてみんな健康になってしまったら

困る団体とかもありそうですね。

 

なんかそんなせめぎあいが今回の「ウェルク」騒動の

本質のような気がしてなりません。

これは僕の個人的意見です。

信じるか信じないかはあなた次第です。

 

僕のインターネット上の健康情報の見つけ方

例えば、サプリメントについて調べようと思った時はまず、

iharbやアマゾンなんかの口コミをみて調べます。

その次に2ちゃんねるの情報にあたります。

2ちゃんねるは相当せきららに使用感を書いてあるので

参考にしてます。

 

これらと並行してそのサプリメントについてのミニサイトを

見ます。

 

一つのサプリメントについて一つのサイトを作っている

専門家もいるので助かります。

最後に、自分で使って見て試すといった流れになって

います。

 

なのでこのサイトで紹介しているサプリメントや健康

情報は自分の実体験に基づいているので安心してください。

 

ただ薬というのは大勢の人に使ってみてその効果を

測るものです。サプリメントは僕は自分一人の感想

なので正確かどうかはわかりません。

 

僕には効果があって他の人には合わないかもしれない

からです。

でも一人でも辛い症状や悩みを解消できればと思い

情報を公開しています。

 

そのうち誰かに指摘されちゃうかもしれないですけどね。

 

編集後記

電話税務相談疲れました。

普段全然話をしてないからでしょう、

頭がグロッキー状態になりました。

もっと会話をしないと行けないですね。

 

(今日の1日1新)

電話税務相談

<スポンサーリンク>

down

コメントする




日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)



管理人 塩野勝大

IMG_0054.JPG 埼玉県越谷市で税理士をしてます。ブログを平日毎日更新中。ビジネスパーソンに役立つ健康情報なども税理士ながら投稿してます。詳しいプロフィールはこちら

Twitter でフォロー