ライオンズクラブ

税理士が提案する野生的健康ライフ。税理士のブログなのに健康になったと好評です。

僕とスティーブ・ジョブズとらくらくフォン

time 2017/06/29


こんにちは。

スティーブ・ジョブズです。(笑)

 

あなたはらくらくフォンって使ったことがありますか?

僕は昨日初めて使ってみました。

これを高齢者に勧めるのは酷だなというのが僕の

感想です。

高齢者だからこそiphoneを使うべきといのが僕の主張。

まずは僕がapple製品を使うようになった経緯から

この主張は始まります。

 

僕とスティーブ・ジョブズとの接点

(美しいと思えるITガジェットは数少ない。この背面は美しいの一言)

僕が初めてappleの製品を購入したのは今から3年前になります。

 

iphnoe5sは2013年9月に発売されました。

 

発売から約1年後の2014年6月にこの製品を買うことになりました。

これが僕のスティーブ・ジョブズとのファーストコンタンクと

いうことになります。

 

いまでもiphnoe5sを愛用しております。

 

スティーブ・ジョブズは僕のスマホ嫌いを治してくれた

(ずしっとした重厚感がたまらない)

 

僕は本来はITガジェット系は嫌いでした。

高校生の時に流行ったポケベルには興味持てず。

 

そのあと流行った今でいうガラケーもなんかめんどくさい

感じ。買いはしたけどみんなが持っているからでしたね。

 

使ってみても楽しいなんて思ったことはありませんでした。

それからときは流れてスマホの時代になりました。

 

みんなが持っているから持ってみようかなとギャラクシーを

選択。

 

(この当時意味もなくアンチ スティーブ・ジョブズ、apple製品

でした。)

 

今度は自分に馴染んでくれるのではと思っていました。

 

でもガラケーの時と同じです。

 

 

全然楽しくなかったですね。

 

 

特に通知機能が嫌でした。

誰かから電話があったりするとスマホ自体がピカピカ光ります。

これが気になってしょうがありませんでした。

 

そこで最後の賭けに出てスティーブ・ジョブズ

にすがることにしたのです。

 

アンチスティーブ・ジョブズなんて言っていられませんでしたよ。

 

ときはIT時代。

 

スマホが嫌いだとか言っていられませんでしたからね。

 

で、買ってみてびっくり。

なんて楽しいんでしょう。

 

初めてですよ。ITガジェットで楽しいと感じるのは。

手にとってわくわくできるのがapple製品の特徴です。

 

僕は3年前に初めてapple製品の素晴らしさを知りました。

 

らくらくフォンは買ってはいけない。買ってあげてもダメ。

このブログを読んでいる人でらくらくフォンを買おうと

思っている人はいないと思います。

ただ、親には買ってあげようかなと考えている人もいるかも

しれません。

でも買ってあげないほうがいいです。

買ってあげるとしてもまず、自分で使ってみることを

オススメしますね。

すんごい、すんごい使いづらいですよ。らくらくフォンは。

びっくりしました。

まだガラケーの方がましです。

 

高齢者に勧められるのはiphoneの一択!

ウインドウズパソコンを違和感なく使えている方、

パソコンが得意な方はAndroidのスマホでも

大丈夫かもしれません。

でも高齢者は基本的にアナログ人間(僕もそうですが)

です。

そのような人たちには直感的に操作できるiphone

がベストです。

これ以外のガジェットは考えられません。

高齢者の中にはiphoneは若者が使うもの。とか

パソコンの得意なちょっとあちら側の人が使って

いるようなイメージがあるようです。

(3年前の僕と同じく)

 

親や、おじいちゃん、おばあちゃんがスマホ

が欲しいと言い出したらiphoneを勧めてください。

 

らくらくフォンが欲しいと言い出してもです。

 

らくらくフォンを使いこなすのはiphoneを使いこなすのより

難しいです。

 

なによりつまりませんよ。らくらくフォンは。

あんなつまらない電話持たさられるのってかわいそう。

 

高齢者だってiphoneを使ってITを楽しむ権利があります!

 

編集後記

昨日は出張経理。ノートパソコンを2台持ち込みました。

ダブルディスプレイで快適に仕事できました。

すんごい、すんごい重かったですけどね(笑)

 

(昨日の1日1新)

らくらくフォン操作。

 

今日の起床時間 3時45分

昨日の就寝時間 9時

睡眠時間6時間45分

強くなくては弾き飛ばされる。そして強くなくては優しさを発揮できない。

ライオンズクラブ

<スポンサーリンク>

down

コメントする




日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)



管理人 塩野勝大

IMG_0054.JPG 埼玉県越谷市で税理士をしてます。ブログを平日毎日更新中。ビジネスパーソンに役立つ健康情報なども税理士ながら投稿してます。詳しいプロフィールはこちら

Twitter でフォロー