ライオンズクラブ

税理士が提案する野生的健康ライフ。税理士のブログなのに健康になったと好評です。

自重トレーニングは公園を使うとより効果的。

time 2017/04/05


自重トレーニングのメリットはどこでもできることです。

家の中でもできますが、公園でやるとさらに鍛えられます。

 

家の自重トレーニングでは背中を鍛えずらい

背中は自重トレーニングでは鍛えづらい箇所になります。

ラットプルダウンやデットリフトは背中を鍛えるメニュー

として有名ですよね。

いずれも器具が必要になります。

懸垂(チンニング)も鉄棒が必要になってきます。

懸垂は自重トレーニングとして位置づけられますが

器具を使わなくてはいけないということで

どこでもできるというトレーニングには分類

されないことになります。

 

器具の充実している公園を探してみよう。

僕は初めて行く公園では、すぐに鉄棒はどこにあるのか

探します。

学校の校庭にあったような理想的な鉄棒はまず見当たり

ません。

ぶらがれそうな鉄棒があればいい方です。

家の近くの公園に鉄棒がある人はラッキーですよ。

いぜんアパートを借りるとき近くの公園に鉄棒が

あったのでそこに決めたことがありました。

子供が使うよな低い鉄棒はよく見かけます。

そのような鉄棒だったら斜め懸垂ができますよ。

懸垂がまだできない人は斜め懸垂で鍛えてから

正式な懸垂にチャレンジしてみるといいでしょう。

鉄棒以外にも平行棒のようなものがあると

トレーニングが充実してきます。

 

木も器具になりえる

鉄棒や平行棒が近くの公園にない場合もあります。

緑豊な公園の場合、木もトレーニング利用できる場合が

あります。

以前とっても懸垂しやすそうな木の枝があったので

よくぶら下がっていました。でもこれはマナー違反

だったかもしれません。

鉄棒と違っていつ折れてしまっても不思議ではありません

危険です。

今の僕だったら木はぶら下がるのには使わず壁として

利用すると思います。

逆立ちって相当上半身に筋肉がないと壁で支えてもらわないと

できませんよね。

家だと狭かったり壁が頼りなかったりしてなかなか逆立ち

ってできません。

公園の木だったら壁として頼りがいがあります。

あまり人気のない木で逆立ちしやすいものを探して

みるのもいいと思います。

 

外でのトレーニングは気分転換になる

ジムや家でトレーニングしている人は公園でも

やってみると楽しいですよ。

天気のいい日に外でトレーニングすると気持ちが

いいものです。

 

(編集後記)

日の出の時間帯になったら小鳥さえずりで

目覚めることができました。

明日以降も日の出とともに起きていこうと

思います。

(昨日の一日一新)

弥生会計を違うパソコンにインストール

<スポンサーリンク>

down

コメントする




日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)



管理人 塩野勝大

IMG_0054.JPG 埼玉県越谷市で税理士をしてます。ブログを平日毎日更新中。ビジネスパーソンに役立つ健康情報なども税理士ながら投稿してます。詳しいプロフィールはこちら

Twitter でフォロー