ライオンズクラブ

税理士が提案する野生的健康ライフ。税理士のブログなのに健康になったと好評です。

ブログでは本音を言える。本当のことを言える場があるのは癒しになる。

time 2017/05/24


ブログでは口では伝えられないことを伝えられるのがメリットの一つ

だと感じています。

人への提言はブログという形態が適しているのですね。

 

 

面と向かって言えないことをいえる

(言うべきことはちゃんとその人の前で言えないといけません。)

 

知り合いなどと話しているとき、悩みや困っている

ことが話題になったりしますよね。

そういう時に自分で思っていることが言えないことが

あります。

そのようなときにこうした方がいいのではないかという

ことをブログで書くことがあります。

例えば最近疲れやすくて困ってしまう。

みたいなことが話題になり

年を取れば当たり前だよねということで

落ち着いたりします。

でも本音ではもうちょっと仕事をセーブしたらいいのにな

とか

もうちょっと運動して体力をつければいいいのでは

とか

食べるもの飲むものにもうちょっと気を使えば

などとチラチラっと頭をよぎるのですが

そういうことは面と向かって言うことは少ないです。

 

やっぱり嫌われたくはない

本当に困っていて忠告を求められたら言いますが

ただのぐちや世間話の時には正論は言わないようにしてます。

かつてはこうした方がいいとかこれではダメだよと

言っていたのですが感謝されたことがありません。

ドラマ逃げ恥の新垣結衣さん状態ですよね。

正論を言って嫌われてしまう感じです。

面と向かって言うと反発したくなる

僕なんかはそうなんですが、相手からダメ出し

されると反発したくなります。

言い方が大事なのだと思いますね。

でも会話で話ししている時はちょっと

きつい言い方になってしまったりしがちです。

 

ブログだと言葉を選んで冷静に伝えられる

その点ブログでは言葉を選んで伝えられます。

何回も見直してきつくなりすぎないように訂正も

できますしね。

僕自身も他の人のブログからの主張はすんなり

聞く耳を持つことができたりします。

正論というものは受動的に知るよりも、

能動的に収集していくものなのですね。

 

逃げ恥の新垣結衣さんがもしブロガーだったら

いろんな人にいいアイデアを提供できたでしょう。

 

伝えたいことを伝えるには文字はいいツールになります。

言葉はことだまと言ってときに刺激が強すぎることが

ありますよね。

 

(編集後記)
スパルタンレースの練習のためか、
地味に全身筋肉痛です。普段ならないところも痛くて新鮮です。
潜在筋肉が覚醒し始めているのでしょう。
「ゆとりでしょ、そういうあなたはバブルでしょ。」
今日の新聞に載っていた川柳です。
氷河期世代はどこにいってしまったのでしょうか。
氷河期世代をイルカ世代というかわいい名称
で呼ぼうという運動がかつてありました。
そういう可愛のが嫌だったので僕は勝手に
氷河期世代をライオン世代と言ってます♪
就職活動で谷底に落とされたからですね♪♪
(昨日の1日1新)

吉野家のキムチ

<スポンサーリンク>

down

コメントする




日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)



管理人 塩野勝大

IMG_0054.JPG 埼玉県越谷市で税理士をしてます。ブログを平日毎日更新中。ビジネスパーソンに役立つ健康情報なども税理士ながら投稿してます。詳しいプロフィールはこちら

Twitter でフォロー