ライオンズクラブ

税理士が提案する野生的健康ライフ。税理士のブログなのに健康になったと好評です。

アマゾンプライムミュージックは操作がわかりやすい。楽曲数も僕には十分。

time 2016/10/04


最近アマゾンのサービスを勉強中です

アマゾンのサービスでプライムミュージックというものがあります。2015年11月から始まった

サービスのようです。(僕は最近知りました。)

僕はアマゾンのプライム会員だったようなので、こちらのサービスがすぐに受けられました。

プライム会員だと、プライムビデオという見放題サービスも受けられるようですね。

いろいろアマゾンについて勉強中です。

 

プライムミュージックの魅力

なんといっても、プライム会員なら無料で音楽を聞けるというところです。

プライムミュージックで検索すればすぐに目当てのページに行き着きますよ。

スクリーンショット 2016-10-04 08.12.30

 

そして、1,2回音楽をダウンロードすると、その人の好みに合わせた楽曲を知らせてくれます。

僕はバロック音楽が好きなので、下のように僕が好きそうな楽曲を表示してくれます。

スクリーンショット 2016-10-04 08.12.51

 

スクリーンショット 2016-10-04 08.13.10

お客様におすすめの楽曲とアマゾン側が聞かせたい楽曲が明確に区分されていて

どこまでが宣伝かよく分かるようになっています。

下が、アマゾン側の宣伝。

スクリーンショット 2016-10-04 08.13.36

アップルミュージックにもフォー・ユーというものがあってその人に合っているとおもわれる

音楽を薦めてきますが、なんでこの楽曲を薦めてくるのか不満でした。

アップル側の都合で薦めてきてるのではという不信感がありましたね。

 

あと、操作がわかりやすいです。

スマホにアマゾンミュージックというアプリを入れると、音楽を外でも聞けるようになります。

そこで心配になるのが、外で聞いているときにデータ通信を使ってしまっているかどうかです。

設定画面で、オフライン再生モードを選ぶとデータ通信量に影響なく楽曲を楽しめます。

IMG_2139

 

ついでに同じ設定画面で、「wifi接続時のみダウンロードやストリーミングを

有効」にするをオンにしておくと、誤って外でダウンロードしてしまうというミス

を防いでくれます。

 

IMG_2140

 

アップルミュージックにも同じような機能はありますが、わかりづらかったです。

自分が今オフラインで聞けているのかあやふやさが拭えませんでした。

プライムミュージックはその辺がシンプルでわかりやすいですよ。

(ただ、ユーザーインターフェースはアップルミュージックの方がカッコいいです。)

 

楽曲数は他の音楽配信サービスに比べて少ない

アップルミュージックは3,000万曲、グーグルプレイミュージックは3,500万曲とも言われているなか、

プライムミュージックは100万曲らしいです。

とっても、少なく感じてしまいますが、ようは邦楽が少ないからのようです。

クラッシク音楽に関しては、アップルミュージックよりも充実しているような気もします。(個人的感想)

 

 

こんな人におすすめ

・アマゾンのプライム会員の人

・他社の音楽配信サービスの操作が難しく感じる人

・ゆる~く音楽を楽しみたい人

・邦楽をあまり聞かない人

・適当な音楽があれば十分な人

・ユーチューブの音楽でも満足できる人

(ユーチューブはたまに楽曲中広告が入りイラつきますが、プライムミュージックには

広告は流れません。)

・特定のアーティストにこだわらない人

 

  • 編集後記

ハーフマラソンによる足のダメージからの回復が予想よりも早いです。プロテインのおかげでしょうか。

 

(昨日の1日1新)

audible

<スポンサーリンク>


管理人 塩野勝大

IMG_0054.JPG 埼玉県越谷市で税理士をしてます。ブログを平日毎日更新中。ビジネスパーソンに役立つ健康情報なども税理士ながら投稿してます。詳しいプロフィールはこちら

Twitter でフォロー