2017/05/18
Contents
昨年の11月に車を売ってしまった
昨年の6月に茨城県守谷市から実家(埼玉県越谷市)に戻り、車を維持しようか迷いましたが、
結局売ってしまいました。
埼玉県越谷市は車がなくてもなんとかなるエリア
僕が、今住んでいるところは、駅から歩いて15分のところにあります。(駅はせんげん台駅)
なので、車がなくても移動には困りません。
でも、あったらあったで便利なことは確かです。真夏の暑い中重い荷物を持たずに買い物ができたり
しますので。
ただ、車があるとどうしても依存してしまいます。(歩いていけるスーパーに車を使ってしまったり)
以前住んでいた、茨城県守谷市では車がないとどこにも移動ができませんでしたが、
埼玉県越谷市では、車は必須ではありません。(あれば尚いいとういう程度)
車を持たないメリット
とにかく、移動自体がいい運動になるということがメリットでしょう。
電車移動なので、家から駅、駅構内とひたすら歩きます。
歩くことがもとから嫌いではなかったので、苦痛ではありません。
さらに、普通なら車で行くようなところ(越谷レイクタウンなど)も自転車で行ってみようとうい気になります。
車必須の地域に住んでいる人は、スポーツの習慣を積極的に取り入れよう!
僕も以前は車必須の地域に住んでいたので分かるのですが、車に乗らない生活よりも確実に運動量が少ないです。
意識してスポーツをする習慣を持つようにしましょう。
意外と田舎は歩道が整備されていないのでウォーキングやジョギングが難しかったりしますので、スポーツジムに通うなど
投資が必要かもしれません。
運動への投資はかなり優先順位の高い投資ではないでしょうか。
- 編集後記
以前勤めていた新宿の会計事務所のおじいちゃん先生は、車を持っていませんでした。よく歩いていた印象です。
当時80才を超えていたにもかかわらず、とても元気でした。
一方、顧問先の練馬に住んでいたおばあさんは、杖がないと歩けない人でした。若い頃から車に乗っていたそうです。
人間足腰から弱っていくと言われますが、本当にそうだなと感じていました。
そんなこともあって、車は便利だけど健康的ではないというイメージがついてしまったのかもしれません。
(昨日の一日一新)
日本政策金融公庫に融資の申込