2017/05/18
背中を鍛えると姿勢が改善される
(北千住西口風景)
姿勢が悪いと、体が歪んできて疲れやすくなってしまいます。
ただ、無理して胸を張って姿勢を良くしようとしても疲れてしまいます。
背中の筋肉を鍛えることによって自然と背筋が伸びて猫背が改善されることを
目標にしましょう。
背中を鍛えるにはチンニングがベスト
チンニングとは、懸垂のことです。懸垂というと、腕のトレーニングと思われがちですが
やり方によっては、背中に効いてきます。
背中を鍛えるチンニングは、エビ反りになって顎を鉄棒にくっつけるようにやります。
キーワードは、エビ反りです。顔を空に向けるようにすると自然とエビ反り状態に
なります。
このやり方だと、背中(広背筋、大円筋)に効いてきます。
さらに、スポーツジムに通われている方でそのジムにチンニングバーがあれば、それを
利用しましょう。
チンニングバーは幅が広くサイドの先端がカーブになっていてワイドグリップチンニングが
しやすいものになっています。
ワイドグリップチンニングは、より大きな背中になるために効果的な懸垂方法です。
(男性にはワイドグリップチンニングが人気ですね。逆三角形の体も目指せますよ。)
特に女性は背中を鍛えよう
女性で最近背中にお肉がついてきたという人もいらっしゃるかと思います。後ろ姿は自分で
確認できませんが、一番年齢が出やすいところです。
女性はいきなりチンニングはできないかもしれません。まずは腕力を鍛えるのと、減量をして
チンニングできるようにしましょう。(2,3回できるようにすることを最初の目標にします。)
芸能人の中村アンさんもトレーニングにチンニングを取り入れています。
鍛えられた体は健康的で綺麗ですよね。
- 編集後記
広背筋、大円筋を鍛えると歩き方が変わってきますよ。姿勢よく、ずんずんと前に向かって
歩けるようになります。(上半身を左右に振って肩で風をきるようなイメージ)
(昨日の1日1新)
三井住友銀行(千住支店)で口座開設