ライオンズクラブ

税理士が提案する野生的健康ライフ。税理士のブログなのに健康になったと好評です。

瞑想で前向力をUPさせよう!

time 2016/02/19


最近、落ち込みがちな人におすすめ

52e9f258906e11483a097cc56a15ba0f

なんか最近嫌なことが多いなとか、人より

ナイーブで傷つきやすいと自覚している方

はいませんか?

そんな人には瞑想がおすすめです。

とりあえず、1日3分目を閉じて静かに

座ってみましょう。

瞑想でなぜ前向きな思考になれるのか

傷つきやすいや、ネガティブシンキングのひとは

実際あった物事に対して過剰に反応している状態

といえます。

普通の人は、流せることを重く受けてしまってしまう

のです。

それだと、ちょっと生きづらいですよね。

瞑想をやってみると、自分が今、何を考えているか

明確になります。

本来瞑想中はなにも考えては行けないのですが、

初心者にそんなことはできるはずもなく、ひたすら

いろんなことが頭をよぎってしまいます。

瞑想中、考えるということに罪悪感をもつことに

よって、普段の生活でも自分は何を考えているのか

自覚がもてるようにってきます。

自分の思考に自覚がもてれば、前向き思考まであと

一歩です。

瞑想では、自分の呼吸に意識を集中させてるテクニック

があるのですが、このテクニックをここで応用して

使っていきます

普段、ネガティブな思考が頭をよぎったらとりあえず

その状態を自覚します。その次に自分の呼吸に意識を

集中させてみると、脳は呼吸のことに一生懸命でネガティブ

思考のことなど忘れ去ってしまっていることでしょう。

呼吸に集中してリフレッシュしたあとは、もうさっきまでとは

違う前向きな自分がいるはずです。

瞑想をやるタイミング

早朝や寝る前がおすすめです。

瞑想は毎日少しの時間でいいので続ける

ことが重要です。

はじめは、瞑想の良さを実感できないと

おもうので、起きたらすぐやるとか

寝る前にやるというふうに習慣付けることが

大切になってきます。

  • 編集後記

以前もブログで紹介したのですが、スマホ

アプリでというのがあります。

時間を計るのに便利ですよ。

<スポンサーリンク>

down

コメントする




日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)



管理人 塩野勝大

IMG_0054.JPG 埼玉県越谷市で税理士をしてます。ブログを平日毎日更新中。ビジネスパーソンに役立つ健康情報なども税理士ながら投稿してます。詳しいプロフィールはこちら

Twitter でフォロー