ライオンズクラブ

税理士が提案する野生的健康ライフ。税理士のブログなのに健康になったと好評です。

着物で除夜の鐘をつきにいくぞー!

time 2015/12/31


除夜の鐘を着物を着てついてきます。

IMG 1092

ボクは、毎年正月は、着物を着て過ごしています。

今年は、大晦日から、着物を着てします。

最近、着物を着ることへのモチベーションが高まってきてます。

やっぱり、日本人は、着物が似合うよなって強く思うことが

多くなってきました。

テレビドラマを見ていても、着物を着ている役者さんは、

洋服を着ている時より、2割り増しで素敵に見えます。

外国人が、洋服が似合うように、日本人は、着物が

よく馴染みますね。

今夜は、着物で近所の寺に除夜の鐘をつきにいくつもりです。

着物を着始めたいきさつ。

まず、親が、正月などに着物を着ていたこと。

そして、姉が、お茶のお稽古できていたことが、

原因だと思う。

あと、家に、誰も着ていない着物があったことも

原因かな。

もう、10年ぐらいは、着ている。でも正月以外では

着れてない。

着物は、意外と寒くない。

着物は、胸元が、ざっくりしていたり、はだけやすいので、

寒いと思われがちですけど、なぜか暖かいです。

でもどうしても、首回りは風が入りやすいので、マフラー

を巻くといいです。着物と洋風のマフラー見た目

よく合います。他にもシャツや、ブーツなんかとも

合いますね。(自分では試したことはありませんが)

最近は、着物を普段着にしている若者もいるみたいです。

そういう人たちは、うまく洋服と着物を組み合わせて

きてますね。かっこいいです。

先日、輝くレーコード大賞で、「ゲスの極み乙女」という

バンドが、着物を着て演奏をしていましたが、あんな感じ

です。実にセンスのあるバンドですね。

特に、男性にお勧め。

去年、初詣に着物を着て行ったのですが、ボク以外は

全員、洋服でした。1人ぐらいは着物の人がいるかな

と思っていたので残念でした。

男性は、女性よりも着物デビューするのが簡単です。

女性はどうしても帯の結び方が難しいので、着物教室

などで、練習が必要です。

一方、男性は着物さえあれば誰でもすぐに着れます。

手軽に非日常を味わえるのでオススメです。


来年の初詣は、何人ぐらい着物の人がいるか楽しみです。

個人的には着物ブームが来ていると感じているので

3人はいるかなって予想してます。

今年いろんなことがあったけど、

最後は、着物を着て除夜の鐘つくぞー!

<スポンサーリンク>

down

コメントする




日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)



管理人 塩野勝大

IMG_0054.JPG 埼玉県越谷市で税理士をしてます。ブログを平日毎日更新中。ビジネスパーソンに役立つ健康情報なども税理士ながら投稿してます。詳しいプロフィールはこちら

Twitter でフォロー