2017/05/18
ちょっとした移動だったら自転車を使う
(僕の愛車:越谷レイクタウンの駐輪場)
自転車で、片道1時間以内の時は、なるべく自転車を使うようにしてます。
自転車移動のメリット
なにより、お金がかかりません。
電車移動だったら、往復で400円、500円掛かる
ところ、無料で済んでしまうのは、大きなメリットです。
そして、移動自体が、運動になり、いい気分転換に
なります。
運動をすると体がいい意味で疲れます。
「ジョコビッチの生まれ変わる食事」という本に
体が疲れるメリットが載っています。
”運動と睡眠は決して喧嘩することのない夫婦のようなものだ。
この2つはお互いを支えあっている。どのように?快眠できれば、
強い負荷をかけたトレーニングができる。強い負荷をかけたトレーニング
ができれば、よるぐっすり眠れるようになる。
運動して、もっと寝られるようにしよう。そして、よく寝てもっと運動できる
ようにしよう。”
ジョコビッチは現在プロテニスプレーヤーで世界ランキング1位に君臨する
セルビア人です。プロスポーツ選手なので、トレーニングという表現を使っていますが、
一般の人は軽い運動を意識するだけで、眠りの質が改善されます。
僕も、自転車移動で、体が程よく疲れているときは、夜ぐっすり眠れます。
スポーツする習慣がない人は工夫しよう
僕も含めて、スポーツする習慣があまりない人は、体を動かす
ための仕組みづくりが必要です。
通勤での駅までを歩きにしたり、駅構内では階段を使う
など、自動的に運動できるようにしておくといいと思います。
僕の場合は、電車を使わない時の移動は、自転車を
使うように習慣化させています。
そのことによって、経済面でも、健康面でもメリットを得られて
いると感じています。
- 編集後記
5月になって、ますます自転車が、気持よくなってきました。
1年の中で一番輝いている季節がこの時期ではないでしょうか。
もっと、かっこいい自転車にも乗ってみたいですが、
このタイプでも十分楽しいです。
(日記)
昨日は往復15Kmを自転車で走破しました。
疲れて、しばらく、放心状態でした。