ライオンズクラブ

税理士が提案する野生的健康ライフ。税理士のブログなのに健康になったと好評です。

歯磨き粉がなくても大丈夫。今日からできる口腔ケア

time 2016/09/05


歯磨き粉をほぼ使ってません

IMG_1994

今年の冬に、「なた豆歯磨き粉」を買ってからまだその歯磨き粉を使っています。あと、3分の1ほどまだ残っています。

なぜなら、このところずっと歯磨き粉無しで歯磨きしているのでなかなかなくならないのです。

そんなことで、歯垢や口臭はとれるのかと心配されるかと思いますが、大丈夫ですね。全然問題ありません。

ただ、すこし手間がかかりますので、歯磨き粉がいらないブラッシングの方法をご紹介します。

歯磨き粉なしブラッシング方法

1.とにかく時間を掛けてブラッシングする

歯磨き粉をつけてのブラッシングされる方の時間は1回多くて5分ぐらいではないでしょうか。以前の僕も

そのぐらいだったと思います。歯磨き粉の泡がなくなってきたらそろそろ終わりにしようという感じです。

一方、歯磨き粉をつけないブラッシングだとだいたいその倍の時間がかかります。このぐらい時間がかかってしまうものだと

しらないでこの方法を試すと、挫折しちゃいます。

5分間ブラッシングしたけでは、歯がザラザラして歯垢が落ちていないものですからやっぱり歯磨き粉は必要なんだという

ことになってしまいますから。

でも、違うんです。あと、もう5分やれば違う境地が見えてくるんですね。

2.優しく小刻みにブラッシングする

「小刻みに」というところがポイントです。強くゴシゴシとブラッシングする方法は自然とストローク長くなりがちです。

ストロークが長いと間違えて歯ではなく歯茎にブラシのヘッドがぶつかり、口の中を怪我するリスクが高まって

しまいます。

そして、小刻みにブラッシングしたほうが、集中して同じ所を磨けるので歯垢が早く落ちやすくなるという効果も

期待できます。

ただでさえ、歯磨き粉を使っていないので歯垢は落としづらくなっているのでテクニックでカバーします。

3.歯垢が残りやすいところを長めにブラッシングする

歯並びによって、磨き残しが出やすいところがありますので、そこは意識して長めにブラッシングします。縦にしたり

横にしたりして角度を変えてブラッシングすると、まんべんなくブラッシングできるでしょう。

時間ではなく、感覚で歯磨きを終了する

歯磨き粉を使わない方法は、10分経ったから終わりにしようとかではなく、歯垢が落ちて気持ち悪くなくなったら

終わりにするといいですよ。

ブラッシング最中に、舌でこまめにチェックします。そこでツルツルと判断された時点で終了という運びになります。

着色汚れには研磨剤入の歯磨き粉が必要

コーヒーを飲む人は、歯の着色汚れが気になると思います。歯磨き粉を使わないとこの汚れは落ちません。

一時期、歯が黒くなってしまったことがありました。今ではコーヒーを飲む回数を減らしたのと、週一くらいで

歯磨き粉を使ってブラッシングすることで、着色汚れには対処できています。

歯磨き粉を使わなくなった経緯

発端は、歯磨き粉に入っている成分に疑問を感じたとで無添加のものを探し始めたことです。そこで

「なた豆歯磨き」を購入しました。

しかし、値段も高いこの歯磨き粉を毎回使うのはもったいないと感じて、歯磨き粉を使う回数を

減らしていきました。

そうしたら、歯磨き粉を使わなくても普通にブラッシングだけで歯垢が落ちることに気が付きました。

(週一ぐらいで歯磨き粉は使っていますが)

おすすめ歯ブラシ

IMG_1993

セブンイレブンで売っている「お徳用歯ブラシクリアハンドル」がおすすめです。3本入りで159円

となっています。硬めのブラシで歯垢を落とす能力が高く、値段もリーズナブルです。

耐久性にも優れていると感じています。1つの歯ブラシで2,3週間はもちますよ。

  • 編集後記

先日の記事で筋トレ初心者の方にデッドリフトという種目を薦めてしまったのですが、やり方を

間違えると腰を痛めるかもしれません。

軽い重量から徐々に進めてください。

そして筋トレ用のベルトをまいてやるようにしましょう。

あと、足の幅を狭くしてやったほうが背中に効いてきます。この方法はヨーロピアンというようです。

個人的にはヨーロピアンで行うことをおすすめします。

(昨日の1日1新)

越谷市いきいき館

checkever

<スポンサーリンク>


管理人 塩野勝大

IMG_0054.JPG 埼玉県越谷市で税理士をしてます。ブログを平日毎日更新中。ビジネスパーソンに役立つ健康情報なども税理士ながら投稿してます。詳しいプロフィールはこちら

Twitter でフォロー