2017/05/18
虫歯の治療が終わりました
3ヶ月ほど前歯の詰め物が取れてしまい、そのままにしていました。
食事中、詰め物が取れてしまった歯が気になり思い切って噛み締めれれませんでした。
歯医者に行くとに決めて3回ほどの通院での完治です。
歯の健康のために注意していること
ぼくは、歯を大事にしていました。
今回はたまたま、詰め物が取れて歯医者に行くことになってしまいましたが、
いつもは次のようなことに注意しています
1.食後のブラッシングを優しくおこなう
食後のブラッシングは柔らかく、優しく行うのが鉄則です。
強を入れすぎて勢い余って歯ブラシのヘッドが歯茎に
激突してしまったことがありました。そこが、口内炎になり
とても痛かったことがあったので優しくブラッシングするようになりました。
2.歯磨き粉を使うのは1日1回にとどめる
ちゃんと、ブラッシングできていれば歯磨き粉がなくても歯垢はとれます。
歯磨き粉を毎回つけていると、正しいブラッシングができているのかわからなく
なってしまいます。そのため、1日1回ぐらいにとどめます。
ただ、歯磨き粉をつけない場合には5分ぐらいのブラッシングが必要になります。
そのぐらいやれば、歯がつるつるになります。
3.フッ素が入った歯磨き粉は使わない
インターネット上では、フッ素について様々な憶測がとんでいます。
本当かどうかわかりませんが、疑わしい物はとらない方が安全ということで
使いません。
そもそもちゃんとしたブラッシングができていれば歯磨き粉はなくても大丈夫
なのでフッ素をいれて虫歯を予防するのは過剰だと感じます。
4.甘いもの控える
砂糖は、虫歯の原因になります。
多くの虫歯の原因はこの砂糖だと思います。
フッ素でいくら歯にコーティングしても甘いお菓子を食べてしまっては
全く意味が無いでしょう。
甘いお菓子はほどほどにしておくのがいいと思います。
今後は、詰め物が取れたら早く歯医者に行くことも加えていきます。
3ヶ月ほど放置していたので虫歯になっていました。幸い抜かないで
すみましたが。
- 編集後記
口腔内を正常に保つことって大切だと思います。
僕の場合は口内炎が課題だったのですが、ここ2週間ぐらいは
できていません。
左右同じぐらいの回数で食事するようにしてから口の中を噛んでしまわなく
なったのが良かったのでしょう。
内臓と違って意識していれば、口の中は健康になってきます。
口腔内は最初の消化器官といいますので、大切にしましょう。
(日記)
昨日は、地元の喫茶店でコロンビア豆のコーヒーを飲みました。
天井が高くて居心地がいいところです。
店内に暖炉があります。