2017/05/18
僕は、家で勉強できない人なので、よくカフェを使ってました
その中でも、早朝のカフェは最高に良い環境でした!
スタバは朝7時からやっている店が狙い目です。
スタバは混雑しているイメージですが、朝の7時ごろですと、
比較的空いています。(場所によっては、すでに混んでいる
ところもあります。)
空いているとスペースを独り占めできます
スタバだと大きな机で、作業しやすいスペースがあります。
混んでいると、資料や教科書を広げられないぐらいです。
ノートパソコンのタイピングの音とかもうるさかったりします。
そんな大きな机で広々作業できるので、気持ちいいです。
僕が気に入っていたスタバは錦糸町テルミナ2店と銀座マロニエ
通り店でした。
両方共、1階と2階があり、大きな机もありました。店じたいも
広々としていました。そして、あさ7時から営業してました。
もっと、早くから勉強したい場合
家で勉強できる人は、いくらでも早くから勉強できます。
ある程度、人がいないと勉強できない人で朝6時ころから
始めたいときはカフェがやっていないので、困ります。
そんな時僕は、早朝からやっているファストフード店を利用
してました。
僕が利用していたのは、ファストキッチン新宿南口店でした。
この店は、朝の4時から営業が始まります。(僕が、利用
していたのは朝5時半ぐらいから)
近くに24時間営業のマクドナルドもありましたが、机が
狭くて、勉強できる環境ではありませんでした。
ファストキッチン新宿南口店は、1階がレジで、2、3階が
飲食するスペースになります。
テーブルは固定されていないので、2つのテーブルをくっつけて
広々勉強できました。
早起きと、早朝からやっているカフェやファストフード店を組み合わせると
朝の時間が、もっと充実してきますよ。
紹介したお店
- 編集後記
やっぱり、空いているスタバはとても居心地がいいです。
僕にとって朝7時からの営業だと、少し遅いです。
せめて、夏だけでも朝5時頃からやっていただけると
助かります。
アメリカのスタバは日本より早く営業して夜8時ごろには
閉店してしまうようです。
(日記)
近所の田んぼの農道をランニングしました。
田植え作業が終盤を迎えています。