ライオンズクラブ

税理士が提案する野生的健康ライフ。税理士のブログなのに健康になったと好評です。

快腸のためには足すことよりも引くことが大切!リーキーガット症候群を疑ってみよう

time 2016/02/03


快腸のために良い食材がたくさんあるみたいだが・・・

IMG 1162

この新聞の広告のように腸のために良い食材がいろいろ

あるようだが、腸のためには悪い食材というものはあまり

宣伝されない。

もしかしたら、自分に合っていないものを食べていて不腸になっているかもしれない

食物不耐性という言葉があり、その人にとって合っていない食べのを摂取したときに

現れる症状のこと言う。アレルギー反応よりも緩やかな症状なので自分ではわかりづらい。

こういった、食べ物をたべて、腸壁を傷つけリーキーガット症候群になっているかもしれない。

つまり、快腸のためには、ヨーグルトを取ることも大事だが、その前に、自分の食物不耐性を

確認したほうが、効率的なのではないかといいたい。

リーキーガット症候群とは

英語でLeaky(漏れる)Gut(消化器官)Syndrome(症候群)という。

リークはよく、情報がリークされると表現されるが、漏れるという意味である。

何らかの原因で、腸壁が傷つき穴が空き、本来排泄されなければいけないものが、

血液中に漏れてしまうことで発症するものである。

この「何らかの原因」に自分には合わなないものを摂取していることも含まれている。

このリーキーガット症候群に罹って、正常な便が排出されないのかもしれない。

足すことよりも引くことを考える

いくら腸にいいという食材を摂取しても、同時に自分に合わない食材を

摂取していたら、効果が現れないかもしれなし、効果が薄いかもしれない。

なにより、腸にいい食材を別途食べる必要すらないかもしれないのだ。

であるなら、自分の食物不耐性を調べてその食材は摂らないようにする方が

経済的ではないだろうか。(医療機関で一時的に費用はかかるが)

最後に

僕自身、小麦のグルテンに不耐性があり、ラーメン、うどん、など

小麦を原料としたものを避けている。

以前は、いつも下痢気味で気分も優れなかったが、最近ではようやく

その症状も回復しつつある。

特にヨーグルトなど、腸に優しものを摂取しているわけではないが、

不必要な物はとらないことを心がけているのがいいのかもしれない。

編集後記

胃腸のためにヨーグルトを買い続けるコストとを考えたら、食物不耐性の

検査をまず受けたほうが、結果的に安く済むのではないかと思って、この記事を

書いてみました。

ヨーグルトがおいしくて食べるぶんにはいいと思いますが、

あまり、効能を期待し過ぎないほうが、楽かなと個人的に思います。

<スポンサーリンク>

down

コメントする




日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)



管理人 塩野勝大

IMG_0054.JPG 埼玉県越谷市で税理士をしてます。ブログを平日毎日更新中。ビジネスパーソンに役立つ健康情報なども税理士ながら投稿してます。詳しいプロフィールはこちら

Twitter でフォロー