ライオンズクラブ

税理士が提案する野生的健康ライフ。税理士のブログなのに健康になったと好評です。

外出先でも仕事出来るようにする為にしていること

time 2016/10/17


 

外出先でも、事務所で仕事をするのと同じレベルの仕事をする

設備の整った環境で仕事をするとはかどります。その環境をカフェなどの外出先

でも崩さないように普段からしていることを紹介します。

IMG_3756

 

MacBook Pro13インチを持ち運ぶ

MacBook Pro13インチは結構重いです。重さ1.58kgあります。

MacBook0.92kg、MacBook Air11インチ1.08kg、iphone7 138gなどと

比べるとよくわかります。

 

軽い持ち運び用のパソコンを用意するしておくと、外出時の疲労感が少なくて済む

というメリットがあります。

ただ、軽いだけあってスペックが少し落ちるので、できることが制限されたり、

速度が遅かったりします。

 

軽くて疲労感が少ないパソコンを持ち運ぶのか、重くてもいつもと同じスペックの

パソコンを持ち運ぶのかは、その人の好みによるものです。

 

僕は、多少重くても事務所での環境をなるべく外に持ち運びたいタイプの

人間です。

 

重いパソコンを持ち運ぶにはカバンが重要

MacBook Proはいつもこのカバンに入れて持ち運んでいます。

このカバンはノートパソコン入れが設けてあり、素材が硬めで安定しているので

持っていて疲れづらいです。

IMG_2186 5

 

一方、下のような柔らかめなバックですと、形状が安定せず、重いものを

入れたときに疲れやすくなってしまいます。

IMG_2189 4

現在は、肩掛けカバンしか持っていませんが、リュックでもいいかも

しれませんね。

リュックならより重いものを持ち運びできそうです。

 

MacBook Proよりもはるかに重量の重い物に慣れておく

僕は、筋トレでスクワット、デットリフト、ベンチプレスを50Kgの重量で

行っています。

ジムの周りの皆さんは、100kgを超える重量を扱っていますので、

少し軽めですね。

 

この、50kgという重量を日常的に扱っていますと、MacBook Pro

の重量が、気にならなくなります。

 

いつでも、ネットに繋がれるようにする

必要そうな、紙の資料を持ち運んでいたら、100kgどころでは済みません。

いくら、筋力を鍛えても限界はあります。

 

でも、ネットに繋がればクラウド上から必要な資料をいつでも見る

ことが可能になります。

 

僕は、iphoneでテザリングをしていつでもネットに繋がれるようにしてます。

 

このようにして、外出先でも快適に仕事ができる環境を作っています。

 

まとめ

外出先でも事務所と同じように仕事するためには、体力的なものが

重要になってきます。

日頃から、運動して体力向上に努めたいものです。

 

  • 編集後記

ホームネットワークを構築中です。アクシデントがあり、家のネット回線が

繋がらなくなりました。2,3日はiphoneでのテザリングでしのぐしかありません。

 

(昨日の1日1新)

プレステ3,ブラビアの初期化

<スポンサーリンク>


管理人 塩野勝大

IMG_0054.JPG 埼玉県越谷市で税理士をしてます。ブログを平日毎日更新中。ビジネスパーソンに役立つ健康情報なども税理士ながら投稿してます。詳しいプロフィールはこちら

Twitter でフォロー