2017/05/18
夏場のビールはおいしい
夏、仕事帰りに飲むビールって美味しいですよね。
僕も、このところ家で1缶飲んでました。
で、それが原因で胃腸の調子が悪かったです。
(僕は、グルテン不耐症なのでビールは合いません)
でも、ビールの誘惑には勝てませんでした。
夏場のビールと坐骨神経痛関係
坐骨神経痛の発作は過去2回あります。その両方等も8月に発症しました。
当初、夏場に集中する理由は、エアコンの効いた部屋で仕事して体を冷やして
しまっていたこと思っていました。(コレも一つの原因)
今日の朝ふと、ビールを夏に飲むことも原因なのではないかと思いつきました。
ビールが坐骨神経痛の原因となる理由(仮説)
まず、ビールは冷えた飲み物なので体を冷やしてしまうことがあげられます。
次に、ビールに含まれているグルテンが坐骨神経という神経に不具合を
起こしている可能性があげられます。
グルテンにはうつ病、注意欠陥・多動性障害(ADHD)、認知症など神経性の
疾患の原因にもなっています。といことで坐骨神経というおしりから足の裏まで
つづく大きな神経に影響を与えてもおかしくありません。
お腹の調子が悪いぐらいではビールはやめられませんが、坐骨神経痛となると話は
変わりませす。
あの激痛は2度と味わいたくないのでしばらくビールは控えていきたいです。
- 編集後記
仕事のパフォーマンスのためにもお酒はできるだけ飲まないほうがいいです。
いつも飲んでる人が3日連続で飲まなければ実感できると思います。
あと、認知症が増えている原因も新聞、ラジオでは報じませんがグルテンがかなり
影響していると思います。若いうちから自分で予防できるものは予防していきましょう。
(日記)
税理士登録申請、年金記録以外は揃いました。なんとか今月中に申請できそうです。