2017/05/18
Contents
自分の動作を心の中で実況してみる
例えば、コップを持って、水を飲むとします。
その時、何か考え事をしていると、そのコップを
握りそこね落としてしまうことがあります。
これは、心で思っていることと、動作が一致して
いないために、起こってしまう現象です。
いわゆる、心ここに在らずですね。
朝の身支度の際に自分の行動を実況してみる
朝は、皆さん会社に行く準備だとかで忙しいかと思います。
そんな中ついつい、会社行きたくないなーなど、雑念が出て
きがちです。
そうすると、目の前の準備という作業に没頭できず、あれや
これやカバンに入れるのを忘れてしまったり、準備に手惑い
やたらと、時間がかかってしまいます。
そこで、今自分がやっている行動を自分で実況してみると
作業に集中しやすくなります。
例えば、ネクタイを締めるときには、心の中で
「ネクタイを締めている」「ネクタイを締めている」と
つぶやきながら行います。
もっと大雑把に「スーツを着ている」「スーツを着ている」
でもいいです。
実際に声に出してしまっても構いません。
そうすると、心の中で考えていることと、実際の行動が
一致してミスや忘れ物が減ってきます。
ウォーキング中にも実況してみる
ウォーキング中、「右」、「左」と足の動きを実況して
みるのもオススメです。
ウォーキング中ずっと実況するのは大変でしょうから、
この直線だけとか、5分間だけと区切った方が取り組み
やすいです。
これをウォーキングの時、毎回やっていると、普段の生活
でも実況する癖がついてきます。
仕事で忙しかったり、ストレスがたまっている時に
自分で自分の行動を実況してみると、目の前の
ことに集中できて、心がすっきりするのでオススメです。
- 編集後記
以前喫茶店で、コーヒーカップを落としてしまい
店員さに、迷惑をかけたことがあります。
やはり、その時は、仕事が忙しく心に余裕が
なかったです。
忙しい時にこそ、目の前のささいなことに集中
することが、大切なんだなと感じました。
実況中継は、心に余裕がない時に大活躍します。