ライオンズクラブ

税理士が提案する野生的健康ライフ。税理士のブログなのに健康になったと好評です。

一人で創業したら、揃えたい三種の神器。パソコン、モニター、最後に会計ソフト。

time 2016/08/05


一人で創業したら、事務仕事もやらなければならない

IMG_0139-2

今までは、他の人に頼んでいた事務仕事をやらなければならなくなってしまった時には

それを義務として捉えるのではなく、楽しいものだとして考えると辛くありません。

 

ただ、事務仕事を楽しむためにはある程度環境に配慮する必要があります。

 

三種の神器、1(パソコン)

事務仕事には、パソコンが欠かせません。パソコンには15万円ぐらい出せば

ストレスが少なく仕事できるでしょう。

 

今まで使っていたパソコンがあるという人も、創業を期に新しく購入されてはどうでしょうか。

新しくて値の張るパソコンは、電源を入れてから、操作できるまで10秒ぐらいです。

 

パソコンにアレルギー強い人ほど、ここに投資すべきです。

 

三種の神器、2(モニター)

ノートパソコンであれば、モニターはいらないのではと思われる方もいるかと思いますが、

事務仕事を快適に行うためには、揃えたいところです。

 

なぜかというと、画面の大きさが作業効率に比例するからです。(あまりに、大画面すぎるのも

よくないと思いますが。)

 

パソコンはノートパソコンにして21インチほどのモニターを使うというのが最強の組み合わせでしょう。

そうすれば、外でもパソコンが使え、会社では大画面で作業できるからです。

 

さらに、ノートパソコンスタンドを使えばノートパソコンの画面とモニターとで憧れのデュアルモニター

で仕事できます。(スタンドを使わなくても大丈夫ですが、あればベター。)

 

デュアルモニターで事務仕事すれば楽しいこと間違いありません。

モニターは海外のもので1万円からあります。

ちなみに僕は、EIZOのモニター(24インチ)を使っています。

画面の縁部分が少ないところに魅力を感じます。(3万5千円ぐらいでした)

 

三種の神器、3(会計ソフト)

一人で創業したら、税金の計算も自分でします。これまで、サラリーマンの

方でしたら毎月のお給料から所得税が天引きされ、年末調整をしていたかと思います。

(税金を払っている実感がわかない理由はこのシステムにあります。)

 

なので、税金の計算は自分でしてなかったと思います。

 

これからは、自分でその計算をできるようになります。(独立した人の特権です)

 

税金の計算をするには、会計ソフトを使う必要があります。

会計ソフトを使って儲けた金額を計算し、その儲けに対して所得税が算出されるので

税金に対する意識が今までよりも格段にあがります。(ここまで自分でできるようにしたいところです)

 

3種の神器を揃えて毎日の事務仕事を楽しく乗り切りましょう。

 

  • 編集後記

今年中にハーフマラソンの大会に出たいと思います。

毎日走ると、怪我しそうなので、1日あけながらトレーニング中してます。

 

(昨日の1日1新)

BABYMETALのセカンド・アルバム

さくら学院の動画にも手を出してしまっています。

病気です!DEATH!!

<スポンサーリンク>


管理人 塩野勝大

IMG_0054.JPG 埼玉県越谷市で税理士をしてます。ブログを平日毎日更新中。ビジネスパーソンに役立つ健康情報なども税理士ながら投稿してます。詳しいプロフィールはこちら

Twitter でフォロー