2017/05/18
1日1新効果
(最初の1匹めはこのモンスター)
最近、ブログ記事の最後に昨日の1日1新を書くようにしてみました。
始めた当初は、ブログを書くときに昨日は何をやったのかなと考えて初めてやったものを
書いていました。
今は、行動を1日1新の方に寄せていっています。
昨日も夕方、今日新しいことをやっていないことに気づいて思わずポケモンGOを
ダウンロードしてしまいました。(これでノルマ完了。明日のブログ記事になると安堵しました。)
今までの僕では考えられないポケモンGOのダウンロード
こういう流行りものには、斜に構えるのが今までの行動パターンでした。
1日1新を始めると、そういうカッコ良いことは言ってられません。
とりあえず、新しい物に手を出さないと記事になりませんから。
1日1新は自分の行動を変化させる強制力があることがわかりました。
- 編集後記
ポケモンGOのモンスターは、始めの1匹と喫茶店の入り口にいた1匹の合計2匹です。
歩いている最中、何度か現れましたが、歩きながらは捕まりませんでした。
(現実の地形とマッチしているところがこのゲームの醍醐味)
ただ、立ち止まってスマホを操作するというのもひと目が気になりできませんでした。
明日は早朝、人があまりいない時にハントしたいです。
あと、外に出ないとプレイできないというゲームは今までなかったので画期的かもしれません。
麻生さんがいうように、鬱ぽっくて引きこもっている人にとっては外にでるいいツールですね。
夏の陽の光を浴び、体を動かしてモンスターをゲットすれば気持ちも上がってくるでしょう。
(昨日の1日1新)
ポケモンGO