2017/05/18
Contents
ブログを書いているといろんな効用があります。
(面白いマネキンがあったのでパシャ)
その効用の一つにパソコンにまわりに興味が出てくるということがあります。
ブログを書く前は仕事以外でパソコンをほとんど使っていませんでした。
使うとしたら、メールのチェックやネットサーフィンぐらいです。
この程度の作業なら、古いパソコンでも大丈夫ですし、スペックもそれほど必要ありません。
そして、写真というものにもこだわりが出てきます。
ブログをはじめる前までは、写真に対して一切の興味がありませんでした。とられるのも嫌でしたし、
撮るのもめんどくさかったです。
写真の綺麗な方のブログは、文章がなくてもそれだけで見たくなってしまいます。
それだけ、ひとの心を惹きつける力があります。
なので、なるべくきれいな写真を撮るように心がけるようになりました。カメラはiPhone5sですが、
構図を工夫したり、無駄な車が入らないように待って撮影したりと意識が変わってきましたよ。
スマホカメラのいいところ
今現在、カメラはスマホ以外持っていません。スマホカメラのいいところは、持ち運びに優れて
いる点です。
外出先、ちょっとした風景をすぐに写真に収めることができます。僕はランニング中もスマホ持って
走ります。
(曇っていて雨が降りそうなときは、家に置いておきます。iPhone5sは防水ではないので。)
ポケットに入れておくと、誤作動してしまうので手で握りしめていますね。
そうすると、走っていていい景色だなと感じるところで、すぐに撮影できます。
先日は、田んぼのあぜ道にキジがいたのをみつけたときすぐに写真に収めることができました。
ブログネタにピッタリの写真になるかもしれないので何でも撮ってストックしておく
ブログの写真には、ブログ記事を書いてからそれ用の写真を撮るものと、今まで撮っておいた
写真が、たまたまブログ記事と関連していたら使うという2種類があります。
後者のためにも、なんでもいいから写真を撮るようにしてます。
(ブログを始める前は、そんな意欲まったくわきませんでしたが。)
(マネキンが熊に襲われそう)
(バッファロー)
まとめ
いままで、写真撮影している人がどうしてそんなことしているのか不思議でした。
そんな暇があったら、目の前の景色に集中したらどうなんだという感じです。
ブログに写真を貼り付けるようになって初めて、写真撮影している人の気持が
わかりました。
もっといい写真を撮ってみたいという欲望も出てきました。
写真が綺麗な人のブログを見て研究中です。
- 編集後記
オリンピックで隠れてしまっていますが、今年の甲子園は面白いですね。好投手が
たくさんいます。(特に左ピッチャーが目立ってますよね。)
サッカーも野球も守備が一番大事です。
(昨日の1日1新)
住信SBIネット銀行、電話問い合わせ