2017/05/18
Contents
昨日はバレンタインデーでした、あなたはいくつチョコレートを食べましたか?
昨日、バレンタインデーということもあり、家にチョコレートがありました。
一切れ食べてみるつもりが、止まらなくなり、4切れ食べてしまいました。
それから30分後、猛烈な睡魔に襲われ、お昼寝してしまいました。
その後もずっとだるい状態が続き、今日もまだ、調子悪いです。
僕は、低血糖症だと確信しました
以前、ナチュラルクリニック代々木という病院で、毛髪検査を受けた
時に低血糖症の疑いがあるので、市販の菓子類を控えるようにと診断
されました。それからは、めったにお菓子類は口にしないようにして
きました。
だだ、昨日は、甘いお菓子の誘惑に負けてチョコレートを食べてしまいました。
その結果が、先程も述べた、様々な悪影響でした。
やはり、僕は低血糖症なのだと改めて自覚しました。
低血糖症とは
糖分を多く含んだものを摂取するとインシュリンが分泌されて、血糖
値を下げるのですが、多すぎる糖分については、体がパニックをおこし
必要以上にインシュリンがでて、血糖値を逆に下げすぎてしまうことを
いいます。
低血糖症の症状
とくに、決まった症状があるわけではなく、人によって様々です。
ですので、うつ病やパニック障害、慢性疲労、ADHDなどと誤って
診断されているケースも多くあるようです。
よって、うつ病と診断されて抗鬱剤を処方されていた人が単に
糖分の摂り過ぎによるものということもあります。
自分が最近、疲れやすかったり、落ち込みやすくなっているなど
感じている人は甘いお菓子の摂り過ぎかもしれません。
低血糖症だと、疑われる人は食事に人一倍気を使う必要
があります。
お菓子以外にも主食にも糖分が含まれていてコレが原因で
低血糖症の症状がでることもあるからです。
なるべく、血糖値を緩やかに上昇させる低GIの穀物を
主食とすることをおすすめします。
穀物類のGI値(高い順)
フランスパン GI値 95
食パン GI値 91
うどん GI値 85
精白米 GI値 81
ラーメン GI値 73
クロワッサン GI値 70
スパゲッティ GI値 65
玄米 GI値 55
小麦全粒粉 GI値 45
人の手で精製されたものほど高GI値になっていますので
玄米や、小麦全粒粉を食べるようにしましょう。
僕の場合は、グルテン不耐性なので小麦を控えて、
なるべく玄米を食べるようにしてます。
まとめ
疲れやすさを感じている人は、歳のせいにせず、
まず、自分の食べているものをチェックしてみましょう。
その中に、甘いお菓子があればそれを控えるようにすると
疲労が軽減されるかもしれません。
- 編集後記
今回のバレンタインデーで血糖値が体に与える影響
が身にしみました。
また、しばらくお菓子を控えるようにしようと思った
次第です。