ライオンズクラブ

税理士が提案する野生的健康ライフ。税理士のブログなのに健康になったと好評です。

スマホをSIMフリーにして良かったこと予想外だったこと。4ヶ月間の使用リポート。

time 2016/07/27


今年の4月からスマホをSIMフリーにしました。

IMG_1691

4ヶ月使用してみての感想をまとめてみました。

(iPhone5sのdocomo版はSIMフリーに対応していてラッキーでした。)

僕が使用している通信サービスはBーmobile

僕が使用している通信サービスは、Bーmobileの高速低額というものです。

月々1980円(税別)でデータ通信は無制限。音声通話はなしという

わかりやすいサービスです。

 

SIMフリーにして良かったこと。

1.月々のスマホ代金が格段に安くなったこと

それまでは、通信料が多い月は1万円を超えていましたが、2千円(通話は

IP電話を使用し、月400円ほど)まで下げることができました。

 

2.キャリアメールが無くなり、すっきりした。

自分自身のメールアドレスはGmailアドレスだけになり、だいぶすっきりしました。

キャリアメールには全然チェックしないメールが届いていましたが、もうそれを見ることもありません。

 

3.データ通信が無制限

これは、どのサービスを選ぶかにもよりますがデータ通信が無制限はこの上ない安心感があります。

それまでは、通信量が気になって仕方ありませんでしたがそれが解消されました。

なお、iPhone5s docomo版ではテザリングも可能です。なので、スマホをルーター代わりとして

も使用できます。(というか、ほぼルーターとして使用してます。)

 

4.Bーmobileの料金設定が男らしい

Bーmobileのプランは4種類しかありません。電気料金とセットになったりは決してしません。

なんだかわからない請求書がきてそれを分析するという手間が省けます。

 

 

予想外だったこと

予想外だったのはIP電話での通話が不安定だったことです。

家でWifi環境が整っているところでは、大丈夫なのですが、外で使用すると

電波状況によっては繋がりづらくなってしまいます。

 

(IP電話からはフリーダイヤルに通話できないことも予想外でした。)

一度は、音声電話付きのプランに変更しようかと検討していましたが、まだ

IP電話だけで頑張っています。

 

通話ができるとついつい電話に頼ってしまいがちになります。

チャットワークなどのコミュニケーションツールを利用すればカバーできるかもしれません。

 

  • 編集後記

通話がしづらいと不自由ですが、なんとかなるものだなと思ったりもします。

 

(昨日の1日1新)

コードネームアンクルをブルーレイで視聴

これで去年公開された有名どころのスパイ映画は網羅できました。

今年はジェイソン・ボーンが帰ってくるということで楽しみにしてます。

<スポンサーリンク>


管理人 塩野勝大

IMG_0054.JPG 埼玉県越谷市で税理士をしてます。ブログを平日毎日更新中。ビジネスパーソンに役立つ健康情報なども税理士ながら投稿してます。詳しいプロフィールはこちら

Twitter でフォロー