2017/05/18
Contents
「コンビニに行かない」を、たった今「しないことリスト」に追加した
僕は、たった今このブログで、今年一年「コンビニ」に行かないことを宣言します。
僕がコンビニに行きたくない理由
- コンビニでは、買うものがないから
- コンビニは、時間泥棒だから
- コンビニでは、無駄遣いしてしまうから
- 体調管理を徹底させたいから
以上のような理由が挙げられます。
体調管理を気にするようになってから、コンビニで
は水ぐらいしか買っていませんでした。
なのに、コンビニの誘惑に負けて、吸い込まれるように
毎日のように行ってました。
お金を引き出したり、トイレに行ったり、立ち読みしたり
してました。
これは、もう癖のようなものなのだと考えるようになりました。
無意識でやってしまっているのです。
癖をなくすには、意識して止めようとしなければ治りません。
そこで、やらないことリストに「コンビニに行かない」を追加して、
その癖を治していこうと考えました。
コンビニに行かないことで得られそうなメリット3つ
- 余計なものを食べないので、体調が優れる。
- 余計なものを買わないので、お金が貯まる。
- 余計な行動がなくなるので、時間が余る。
コンビニに行かないことのデメリット
思い立った時に、ものが買えない。これが一番のデメリットでしょう。
でも、思い立ったときにものが買えるというのは、コンビニの一番の
弊害かもしれません。
まとめ
コンビニに行かないと決意すると、行動が変わります。
いつでも、ものが買えるわけではないので、買いたいものを
リストアップして、スーパーでまとめて買わなければなりません。
いつ、ものが必要になるか、あらかじめ想定しなければいけません
ので、行動計画も練らなければならなくなります。
コンビニ行かない生活は、大変そうですが、今までの行動パターンを
変えようとしている人や、今までの自分を変えようとしている人には、
すごいインパクトを与えると思います。
僕と一緒に、コンビニに行かない生活始めてみませんか。