ライオンズクラブ

税理士が提案する野生的健康ライフ。税理士のブログなのに健康になったと好評です。

グルテンフリー生活、まずは主食から小麦を抜くことからはじめてみてはどうか

time 2016/02/24


ゆるーいグルテンフリー生活を始めて1ヶ月経ちました。

A1380 001462

グルテンフリーの生活が1ヶ月経って自分の中で考えがまとまって

きたのでレポートします。

 

グルテンフリーとは

最近ですと、ディーンフジオカさんが実践しているという食事法で

小麦を原料とする食品を口にしないというものです。

コメは食べられるので主食を食べないという糖質制限食よりかは

取り入れやすいものとなっています。

 

僕のゆる~いグルテンフリーという食事法

厳密なグルテンフリーの場合は、醤油や味噌はダメです。

大豆が原料というイメージが有りますが、小麦も含まれて

いるからです。

でも、これらを抜くと僕の場合すごくストレスになります。

日本食が食べれないことになってしまいます。

なので、いつもの食事の主食をコメにするというゆる~い

方法を採用してます。

これだと、マカロニサラダも、餃子も食べれます。

 

グルテンフリーの効果

胃腸の調子がよくなって毎日決まった時間にトイレに

行くようになりました。

小麦を抜くと、脳内の炎症が抑えられて、頭の回転がよく

なるらしいのですが、今のところまだ、そのようなことは

実感できていません。

これからに期待です。

ただ、脳内の炎症と関係があるかわかりませんが、口内炎が

できづらくなったような気がします。

体中の炎症が抑えられているのかもしれません。

 

小麦抜き生活をして感じたこと

日々何気なく口にしているものの原料がなんなのか

調べるようになりました。

小麦由来の食品の多さにびっくりしてます

これらを抜くことにより食べるものの総量自体が

減って自然とダイエットにつながるかもしれないな

と感じています。

 

  • 編集後記

   ジョコビッチの本を読んでグルテンフリー生活を始めたい

   人がいたら、簡単に始められる主食だけグルテンフリー

   という方法をおすすめします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<スポンサーリンク>

down

コメントする




日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)



管理人 塩野勝大

IMG_0054.JPG 埼玉県越谷市で税理士をしてます。ブログを平日毎日更新中。ビジネスパーソンに役立つ健康情報なども税理士ながら投稿してます。詳しいプロフィールはこちら

Twitter でフォロー