2017/05/18
ゆるーくグルテンフリー生活を始めて、半年ほど経ちます
(近所の田んぼで撮影、今年の6月4日撮影)
日本にはお米があることがありがたいです。
ちょくちょくビールを飲んでいた期間もあります。(ゆるーい感じなので)
簡易的なグルテンフリー生活ですが、感じられたメリットをまとめてみました。
1.選択肢が少ないので迷う時間が減る
人間選択肢がありすぎると、迷って行動力が落ちてしまいます。
潔く、小麦は食べないと決めてしまうと楽ですよ。
ランチは必然と、定食屋に向かうようになり、魚、煮物、など
健康的な日本料理を食べることができるようになります
2.ジャンクフードを食べなくなる
ケーキ、クッキー、スナック菓子、菓子パン、ハンバーガー
などのジャンクフードを食べなくなります。
子供のうちは、食べれていたものも40才を超えてくると
体に拒否反応が出てくるものです。
自分の体の状態にいつでも気づけるようにしておきましょう。
3.うっかり支出が減る
コンビニで、うっかり新製品のスイーツを買ってしまったりという
ことが減ってきます。
うっかり支出を減らすには砂糖の入っているものをNGにすると
いう方法をとるともっと効果的です。
4.軸がブレなくなる
楽しそうに外食している人達を見かけても以前ほど羨ましくなくなりました。
家で食べたほうが健康的だと思うことができているからだと思います。
グルテンフリー生活を実践してみると現代日本の食生活があまりに
奔放であることに驚きさえ感じられるようになります。
- 編集後記
今年の夏はビールを抜いてみることにチャレンジしてみます。
やはり、これまでの様々な体の不調は、このグルテンにあったのでは
ないかと最近感じることが多いです。
メリットを感じられるようになってくると自然とその習慣は身についてくる
ものなのですね。
(日記)
今日は、守谷市役所で税理士登録申請に必要な証明書を発行し
もらいます。この証明書を関東信越税理士会の登録課にFAXして一連の
登録作業が完了です。なんとか、6月中の申請ができそうです。