2017/05/18
サブモニターを購入
常々、サブモニターが欲しいと感じていた。
憧れすぎて、テレビをサブモニター代わりにしたこともあった。
でも、テレビだと大きすぎて、首を横に回す角度が、120度ぐらいになってしまい、
目が回ってしまうという欠点があった。
ただ、ソニーのBRAVIAは、音がよかったのでMacBook Proの音源をいい音で再生してくれたのは
嬉しかった。
EIZOを選んだ理由
モニターは、やはり日本ブランドのものが欲しかった。
パソコンをマック製品にしてしまうと、周辺機器もアメリカ製品に
なりがちである。マックもモニターは製造している。
モニターだけは、どうしてもEIZOがいい。
デザインが、シンプルで飽きがこない。
それに、裏から見ても美しい。
そして何より、プロっぽいところ(無駄なデザインがないところ)が好きだ。
EIZOモニターのダメなところ
ダメなところは、音が悪いところである。
音量の調整もやりづらい。
音だけ考えると、テレビはすごいいい音を出す。
その他は、悪い点は見当たらない。
BOSEのスピーカーとか欲しくなりそう。
まとめ
プライベートでノートパソコンを使ってきて、会社でもノートパソコンだった。
デスクトップ型のパソコンを使っている感覚になるので、モニターはいいツールだと思う。
長い間、ノートパソコン一筋だったので、とても新鮮な気持ちで、パソコンと向かい合える
ようになった。
パソコン作業が、苦手な人は、環境が原因かもしれないので
いろいろ試してみることをオススメする。
僕も、少しづつパソコン作業が、好きになってきている。