ライオンズクラブ

税理士が提案する野生的健康ライフ。税理士のブログなのに健康になったと好評です。

あなたの周りにドリームキラーはいないか?いたらその人の言葉は無視しよう!

time 2016/07/05


ドリームキラーとは

 

ドリームキラーという言葉を初めて聞くという方もいるかもしれません。苫米地英人さんとういう

作家の造語です。

近所のブックオフで苫米地英人さんの本をむさぼるように立ち読みしていた時期がありました。

その中で、一番印象に残った言葉がドリームキラーでした。

意味は、夢の殺し屋です。苫米地さんいわく、親や教師たちが、ドリームキラーであることが

多いそうです。

 

自分の夢や目標は他人に語らないほうがいい?

苫米地さんは、自分の夢や目標は内に秘め他人に語らないほうがいいと説いています。

他人に語った途端に「あなたにはできない」、「あなたには無理よ」と言われてしまい、自信をなくして

当初の目標を達成できないからだそうです。

 

みなさんもこのような経験はありませんでしたか?

 

僕は、前の事務所に勤務していたとき個人的にパソコン操作でショートカットキーを導入しようと

目標を立てました。

 

しかし、導入当初は慣れていないので以前よりも操作が遅くなってしまいした。

それを見ていた、同僚がマウスでやればいいじゃんみたいなことをささやいてきました。

素直な僕は、当初の目標を放り出して目先の利益に飛びついてしまっていましたね。

 

ドリームキーラーは自分がドリームキラーであることを自覚できていないことが多い

ドリームキラーは自分がドリームキラーであることを自覚できていないことが多いです。

(一部意図的に潰しにかかってくる人もいるので注意が必要です。ある意味

自主性を持っている職員は、経営者からすると扱いづらいので。)

 

僕の同僚も悪気があってマウスでやればいいじゃんといったわけではないと思います。

 

自分で夢や目標を持った時は、それをもう達成してしまっている人のアドバイスをもらう

ことをおすすめします。

 

僕の場合は、ショートカットキーを自在に操る人にアドバイスをもらうべきでした。(総務に唯一いましたが、

接点があまりに少なかったです。)

 

やはり、自分が身を置く環境で変わってきます。(社内で、ショートカットキーなんて当たり前という

雰囲気があれば自然と僕も身についたでしょう)

 

  • 編集後記

僕は、自分の夢を他人に語ってもいいと思います。ただ、そのとき、なんの根拠もなくその夢を否定してくるやからも

いることを頭に入れておいてほしいです。

ドリームキラーは自分ではベストのアドバイスをしていると勘違いしていますから、聞いているふりをして無視しましょう。

 

(日記)

錦織選手がウインブルドンをベスト16で去ってしまいました。

天然芝は錦織選手にとって一番不得意のサーフェスのようです。

(早めに負けて、正解だったかも。割り切りが必要です。)

次のハードコートの試合で頑張って欲しいです。

<スポンサーリンク>


管理人 塩野勝大

IMG_0054.JPG 埼玉県越谷市で税理士をしてます。ブログを平日毎日更新中。ビジネスパーソンに役立つ健康情報なども税理士ながら投稿してます。詳しいプロフィールはこちら

Twitter でフォロー